現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2020年7月~9月) > 区政情報 > 区の施策・計画 > 新生児への特別定額給付金について
ここから本文です。
更新日:2020年11月21日
2020年5、6、7月生まれの子は、「谷間生まれ」「谷間世代」と呼ばれています。理由は特別定額給付金は対象外、ロタワクチンは全額実費であることからです。
4月27日以降及び緊急事態宣言中にお腹の中にいたことには変わりがないのに、一律に対象外とされましたが、子供たちはパンデミックの最中にがんばって誕生しています。
せめて4月27日にお腹にいた子を対象に給付いただけるよう取り計らいをお願いしたく存じます。線引きが難しい問題だと重々承知しておりますが、平等な社会の実現のためにもなにかしらの措置をお願いできますと幸いです。
この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
国は、簡素な仕組みで迅速かつ的確に広く家計を支援するため、一律10万円の特別定額給付金の支給を決定し、実施主体となる区は、国が定めた支給対象の方に、できるだけ早く確実にお届けすることを主眼に取り組んでまいりました。
また、一方で、区民に最も身近な自治体である区は、出産費用の一部を負担する港区出産費用助成事業や、2万円分の商品券を妊婦に配布するみなとプレママ応援事業など、子育て世帯を支援するため、独自の取組を実施してまいりました。
国による定額給付金の支給要件が令和2年4月27日までに生まれた子とされており、この対象を拡充する上乗せ支給について、区独自の費用負担で実施することは考えておりませんが、区は、今後も、妊娠、出産、育児等の各場面において、必要とされる支援を的確に実施し、切れ目のない支援を充実してまいります。
企画経営部企画課新型コロナウイルス感染症対策担当
令和2年9月
区政情報-区の施策・計画-区の施策・計画
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050