現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2020年7月~9月) > 区政情報 > 区の施策・計画 > 港区独自の給付金について
ここから本文です。
更新日:2020年11月21日
千代田区は、区民に対して12万円の給付金支給を決定したという報道をテレビで見たが、港区では、どうなっているのか。一律に支給するのでなくても、区民に対してどういう独自の支援をしていくのか、区のホームページや広報で説明してほしい。
この度は、貴重な御意見をいただき、誠にありがとうございます。
区民に最も身近な自治体である区は、新型コロナウイルス感染症(以下「感染症」といいます。)から全ての区民の命と健康を守ることに最優先で取り組んでまいりました。
さらに、地域経済の活性化に寄与する総額10億円のプレミアム付き区内共通商品券の発行や中小企業への特別融資あっせん、子育て世帯を支援するための妊婦への2万円分の商品券配布やひとり親家庭へのエンジョイディナー事業など、支援を必要とする人に焦点を当てた、きめ細かな取組を展開し、産業、子育て、福祉などの幅広い分野で、区民生活と地域経済を守る施策を推進しております。
感染症による影響は、長期に渡るものと考えられます。
区が引き続き、強力に感染症対策を進めるほか、区民生活に欠かすことができないサービスや施設計画を着実に進めていくためには、今後の財政状況を十分に考慮する必要があります。
特別区民税の大幅な減収が長期に見込まれる厳しい状況の中、多額の財政負担を伴う一律の給付金の支給については、慎重にならざるを得ないものと考えております。
区は、今後も引き続き、このコロナ禍から区民が影響を脱することができる時まで、区ならではのきめ細かな施策を充実させ、区民の皆さまへホームページや広報みなと等、多様な媒体を活用して、情報提供してまいります。
企画経営部企画課新型コロナウイルス感染症対策担当
令和2年9月
区政情報-区の施策・計画-区の施策・計画
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050