現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2022年7月~9月) > 暮らし・手続き > 動物・ペット > 犬の糞尿について
ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
犬の糞尿の排除対策徹底をお願いします。
本日も白金高架下の児童遊園に犬の糞が散乱しておりました。ボール遊びをする為、撤去しましたが、それを棄てる場所もないため、自宅に持ち帰えざるえない状況でした。その後、子どもとキャッチボールをしていると、女性が犬を連れて敷地内に入ってきました。ボール遊びなどをする目的ではなく、犬を遊ばせる為のようでした。見ていると、犬が出入り口のネットに尿をしたので、注意をいたしましたが、貴方の家ですか?と激怒、反発されてしまいました。私の家ではありませんが、その女性の家でもない訳で、このように反発されてしまうのも、犬の立ち入り禁止としていない為に起こるトラブルです。以前にも禁止の看板提示を要求させていただきましたが、マナーを守りましょうレベルの看板ではお伝えしたように改善されません。つきましては白金高架下遊園に犬立入禁止の看板提示をお願いします。平日の夕方にはグループで犬を遊ばせているのを見かけますので、パトロールと注意の徹底をお願いします。利用者同士での注意ではトラブルとなりますので、即日対応お願いします。
日頃から、三光児童遊園をご利用いただきありがとうございます。
区立の公園等においては、犬の散歩での入園を制限していませんが、飼い主に対してリードの着用やフンの後始末など、ルールとマナーを守り、他の利用者に配慮した利用をお願いしています。
公園等における犬の糞と尿の放置については、ほかの利用者の迷惑となるだけでなく、衛生上の問題となることから、青パトのパトロールに加えて、公園等の維持管理を行っている指定管理者による巡回点検を行います。巡回の際にそのような行為を発見した際には、即注意と糞の処理を行うように指定管理者に指示をしました。
引き続き、全ての方が気持ちよく公園を利用できるよう、ルールとマナーの守られた公園づくりにつとめてまいります。
今後も、港区の公園行政にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
高輪地区総合支所まちづくり課土木担当
令和4年7月
暮らし・手続き-動物・ペット-ペット
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050