現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2022年7月~9月) > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 家具のリサイクル展事務室の電話対応について
ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
家庭で不要になった家具を引き取りに来てもらいたいと思い、査定申込先の家具のリサイクル展事務室に何度か電話をしたことがあるが、いつも電話に出る職員の電話対応がとても威圧的で感じが悪い。イライラした感じで「それは引き取れません。」とか「それは引き取れないので、粗大ごみに出してください。」と、見てもいないのにまるで自分に決定権があるような言い方をする。問題視されている電話対応について、今年5月頃のホームページ上で、きちんと指導すると回答されていたが、全く改善されていない。あらためて、家具のリサイクル展事務室電話対応の、きちんとした改善を求める。
日頃より、家具のリユースにご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。
この度は、「家具のリサイクル展」担当職員の接遇態度により、ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
家具のリサイクル展は、区の委託を受けた事業者が業務を行っております。ご意見を頂き、当該事業者に対し、研修を実施し、接遇の向上を図るよう指導しました。
なお、現在、多くの方から家具の無料引き取りについてお申込みをいただき、家具の査定、引き取りまで1か月以上お待ちいただいております。
お時間に余裕をもって、お早めにお申し込みいただきますようご協力をお願いいたします。
また、搬出入の安全確保等のため、あらかじめ引き取りの対象外としている家具もございます。
よりわかりやすいご案内とするため、無料引き取りの対象外としている家具についてホームページの記載方法を見直しました。
今後も、区民の皆様の信頼を損なうことの無いよう、適切な管理運営に努めてまいります。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係
令和4年8月
暮らし・手続き-ごみ・リサイクル-清掃・リサイクル施設
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050