現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2022年7月~9月) > 暮らし・手続き > 人権・男女平等参画 > 男女平等参画センター(リーブラ)におけるパワハラについて
ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
リーブラではパワーハラスメントが存在し、コロナ禍での勤務体制にも問題があることなどから、退職者が多く発生していると友人から聞いた。退職者が続出してしまうことがないよう、事態を改善してほしい。
男女平等参画センター(リーブラ)は、指定管理者制度を導入し、区に代わって指定管理事業者が管理・運営しております。
区は、より良い区民サービスを提供できる労働環境を整えるため、労働環境モニタリングを定期的に行い、必要に応じて指定管理事業者に対し、指導・助言を行っております。
区とリーブラ職員とは直接の雇用関係にないため、職員の勤務体制等の職場環境について直接関与することはできませんが、リーブラ職員が働き続けることができる安定した労働環境づくりの重要性について、指定管理事業者に伝えてまいります。
総務部総務課人権・男女平等参画係
令和4年8月
暮らし・手続き-人権・男女平等参画-男女平等参画センター(リーブラ)
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050