現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2022年7月~9月) > 暮らし・手続き > 届出・登録・証明 > 証明書発行手数料無料をいつまで続けるのか
ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
現在、住民票、印鑑登録証明書等の発行手数料が無料になっているが、コロナ関連の補助金申請などは現在一応の収束を見ていると思うので、有料化に戻して税収を上げてほしい。在住30年近いけれど、本籍だけは他の区にあるので、先日戸籍謄本を取りに行って、有り体に手数料を支払った。「港区さんは太っ腹ですよねぇ?まだ続けているんですね?」と言われた。手数料は払って当然で、セーフティーネットにかからずギリギリ頑張っている人にとっては腹立たしい。
今月も住民税が落ちるのに・・・
普段の生活を取り戻すと言っているのだから、普段の手数料に戻してほしい。他の区の人に「御大尽」呼ばわりされていて、いいんですか?そんなに港区は裕福でしょうか。
御意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、暮らしや経済への影響が長期化し、その影響は区民や事業者に幅広く渡っていたことから、コストをかけずに迅速に、区民や区内で活動する事業者の経済的負担を軽減するための支援策として、令和3年4月1日から区の各種手続に関する手数料を減免しており、令和4年度末(令和5年3月31日)まで実施することとしています。
令和5年度の対応につきましては、物価高騰などの社会経済情勢や区民・区内事業者のニーズ等を踏まえながら、総合的に判断してまいります。
企画経営部企画課新型コロナウイルス感染症対策担当
令和4年8月
暮らし・手続き-届出・登録・証明-証明書の取得
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当