現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2022年7月~9月) > 暮らし・手続き > 動物・ペット > ハトの餌やりについて
ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
毎朝ランニング時に、竹芝のウッドデッキで、ハトに餌をやっている高齢者たちを見かけるようになって、1年以上になる。高齢者の男女三人が朝6時半から9時頃にかけて、餌付けをしているような状態で群がって来るハトやカラスに餌やりをしているのも不愉快で危険に感じられるし、また、一度口に含んだカップラーメンを、噛んでから吐き出したものを与えたり、立ち去るときに食べ残しの麺やスナック菓子を置きっぱなしにしたりするので、非常に不衛生である。現場を確認して、区で対応をお願いしたい。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
ご指摘の場所は竹芝客船ターミナル管理事務所が管理しております。
いただいご意見につきましては区から管理者に情報提供を行うとともに、餌やり行為を見かけた際は注意喚起を行ってほしいこと、ご指摘の場所付近に掲示物を貼ってほしいことをお伝えしました。
今後もより良い環境づくりに努めてまいりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
芝地区総合支所協働推進課協働推進係
令和4年8月
暮らし・手続き-動物・ペット-動物
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050