ここから本文です。

更新日:2022年11月21日

区の窓口業務の体制及び麻布地区総合支所区民課の電話回線について

内容

印鑑登録に関して問い合わせたいことがあり、朝から麻布地区総合支所窓口サービス係に電話をしたが、話中が続き全く繋がらないし、繋がったと思ったら切電された。仕方なく代表電話から繋いでもらおうとしても、交換手いわく「話中で繋がらないため、印鑑登録に関してのお問い合わせでしたら他の支所でも対応できます。」ということだったが、結局他の支所にも全く繋がらなかった。貴重な一日が台無しだ。一体、港区の業務体制はどうなっているのか?電話1本すら取れないのか?それとも放置しているのか。各支所区民課の責任者に、この酷い状況をしっかり伝えてほしい。

区の対応・考え方

この度は、電話でのお問合せの際に、適切な受電ができず、お時間をいただいてしまう結果となり、申し訳ございませんでした。
区では日頃より、窓口での対応だけでなく、お電話でのお問い合わせにもお待たせすることのないよう、職員への教育、各総合支所間での連携やコールセンターの設置等の体制をとっておりますが、当日はいずれの支所でも窓口が非常に混雑していたため、電話への対応を即座にすることができませんでした。また、切電について、麻布地区総合支所区民課窓口サービス係の当日勤務の全職員に確認しましたが、職員が受電ののち対応せずに切電となったケースはなかったことから、機器の不具合の可能性もあるため、電話機を交換いたしました。
今後も、窓口の混雑時でもお待たせせずに受電するため、より早急な電話の応対に取り組むよう職員へ改めて指導し、改善してまいります。

担当課

麻布地区総合支所区民課窓口サービス係

ご意見をいただいた時期

令和4年8月

関連分野

暮らし・手続き-届出・登録・証明-住民登録関係届出

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050