現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案)の受付 > 区の対応・考え方 > 区の対応・考え方(2022年7月~9月) > 暮らし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険の医療費通知について
ここから本文です。
更新日:2022年11月21日
これまでお話ししている医療費控除の件で、芝税務署とやりとりをしている。今回は私がここまで働きかけているということを区に認識してほしくて連絡をした。
医療費通知で公費負担分が減額されていないことで、多くの人が表記された金額そのままで医療費控除の申告をすることになり、確定申告の処理では、公費負担分がはいったまま税金の計算がなされ還付される結果、本来納められるべき国税・地方税が国・都・区に入ってこないという問題があることは区にも前から言っていて、税務署でもこのことは認識しているようだ。私は他の自治体のことは気にしたことがなかったが、この問題は全国的なことのようだ。一人一人の金額は大したことがないかもしれないが、全国となれば大変な金額になる。私は税務署で印刷したものを入手したが、国税庁のホームページに「医療費控除に関する手続きについて(Q&A)」というものが掲載されているので、これを基に各自治体に周知するよう伝えるよう話してきた。
税務署や国税庁の方ではマイナンバーカードに保険証の機能も入れる関係で、これまで私が主張している件が入るかは分からないが、1~2年でシステムの変更をすると言っていた。区もこの動きを注視し、5年後と言わず早く対応してほしい。これは区の地方税決定にも関わる内容なので、しっかり対応してほしい。
日頃から港区の区政運営にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
システムについては、大規模改修に向け検討しています。
今後ともご理解とご協力をお願いします。
産業・地域振興支援部税務課
保健福祉支援部国保年金課
令和4年9月
暮らし・手続き-保険・年金-国民健康保険
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050