トップページ > 区政情報 > お問合せ・ご意見・広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方 > 公園での犬の放し飼いについて
ページID:148762
ここから本文です。
区の対応・考え方
公園での犬の放し飼いについて
区民の声の要旨
現在、檜町公園で犬の放し飼いが非常に多く、休日には誰かしらが犬の放し飼いをして遊ばせています。先日放し飼いの犬に噛まれそうになり、非常に怖い思いをしました。先日の四国犬がたくさんの子供を噛んだニュースの件もあるので、同じようなことが起こらないように見回り頂くことなどできないでしょうか?
放し飼いの看板などはありますが、ルールを守らない人が多いです。
区の対応・考え方の要旨
日頃より港区の公園行政にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。
ご意見いただきました檜町公園におきましては、日中1時間に1回の頻度で警備員が巡回を行い、ペットを放し飼いしている利用者を見つけた際にはリードをつけるようにお声掛けをしております。また、区内を巡回する青色防犯パトロールも檜町公園を1日2回巡回し同様に声掛けを行っております。
また、区では、飼い主への啓発を目的にペットの適正飼育についてパンフレットの配布、犬のしつけ方教室の開催、パネル展示、広報みなとへの記事の掲載、マナープレートの設置を行っております。
檜町公園にある注意看板は目立たなく犬の放し飼いが禁止であると伝わっていないため、より目立つよう新たに設置した掲示板に注意看板を貼付し、公園利用者に対して犬の放し飼いが禁止事項であることをより一層周知してまいります。
今後も引き続き、犬の飼い主のマナー意識の向上に取り組んでまいります。
担当課
赤坂地区総合支所まちづくり課まちづくり係
赤坂地区総合支所協働推進課協働推進係
ご意見をいただいた時期
2024年2月
関連分野
暮らし・手続き
最近チェックしたページ
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。