ここから本文です。

更新日:2024年6月3日

小・中学校の給食をオーガニックにしてほしい

区民の声の要旨

世界中で食料危機が叫ばれている今こそ、地域での食料自給率を高めて循環できる食のシステム構築が必要です。食は身体と心を作る生命そのものです。子どもたちに安全・安心な給食の提供をするともに、地域資源の活用、人と自然が調和したまちづくりの推進と、地域経済と地域環境、市民の健康を守ることに、ぜひお力をお貸しください。

区の対応・考え方の要旨

教育委員会は、学校給食で使用する白米の半分を特別栽培米として公費で購入しているほか、特別栽培農産物の購入費用を一部補助するなど、環境に配慮した食材の使用を推進しております。
今後も、有機農産物や特別栽培農産物の市場動向等の情報収集に努めるとともに、給食を通した環境問題への関心を高める食育に取り組んでまいります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

担当課

教育委員会事務局学校教育部学務課保健給食係

ご意見をいただいた時期

令和6年2月

関連分野

子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:企画経営部区長室広聴担当

電話番号:03-3578-2050