現在のページ:トップページ > 区政情報 > 広聴 > 区民の声(区政へのご意見・ご提案) > 区の対応・考え方(2024年1月~2024年12月) > 子ども・家庭・教育 > 学校・幼稚園・教育 > 区立小学校でのクラス分け名簿配布について
ここから本文です。
更新日:2024年6月3日
区立小学校に子どもを通わせている保護者です。4月の始業式の日に、子どもにクラス分けの名簿(フルネーム表記、全学年分記載)が配布されましたが、子ども自身が「個人情報の塊」であり、厳重に扱う必要があるものであることを認識できていないため、学童で広げて見せ合い雑に扱い放置したり紛失にいたる件が多数ありました。フルネームのリストは個人情報ですので、厳重に取り扱うよう、配布時に子どもに教える、封筒に入れて保護者に渡すよう伝える、または、本当にリスト配布が必要であれば保護者会の際に保護者に渡すなど、できないでしょうか。
(そもそも紙での配布が必要かどうかも今一度あわせて再検討願います。)
お金を出してリストを買い取る業者もいますし、犯罪に悪用される懸念もあります。
来年度の始業の際にはきちんと対応をお願いします。(個人情報の取扱いについて、認識が希薄であると感じます。重大な問題であることを学校側にも今一度認識していただけるようご指導お願いします。)
日頃より港区の教育行政に御理解・御協力をいただきありがとうございます。
この度は区立小学校でのクラス分け名簿配布について貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
教育委員会では、各学校に対して、クラス分け名簿を児童が丁寧に扱えるように発達段階に応じて指導することを周知するとともに、来年度の始業式前にも再度学校側に個人情報の扱いについて指導してまいります。
よろしく御理解のほどお願いいたします。
学校教育部教育人事企画課指導主事
令和6年3月
子ども・家庭・教育-学校・幼稚園・教育-小・中学校
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広聴担当
電話番号:03-3578-2050
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。