ここから本文です。
多くの障害者は健常者のように自由に公共交通機関を利用することが困難です。解決のためには、バリアフリー化とその使い方を知ることが重要です。また、交通バリアフリーの事例を通じ、障害者差別解消法が身近な問題であることをお話しします。
仕事や家族・ボランティア等で障害児・者の支援や介護に携わっている人、または関心のある区内在住・在勤・在学者
2023年2月17日(金曜日)
午後6時30分から午後8時
障害保健福祉センター
60人(申込順)
電話またはファックスで、障害保健福祉センターへ。自宅での介護または会場での一時保育(2人まで)が必要な人は、2月10日(金曜)正午までにご相談ください。
電話:03-5439-2511 ファックス:03-5439-2514