現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 動画・SNS・メールマガジン・Web写真館など > 動画配信 > 「こんにちは港区長です」放送内容一覧
ここから本文です。
動画はYouTube「港区役所チャンネル」(外部サイトへリンク)からもご覧になれます。
放送時間は、9時00分 正午 20時00分です(放送月は、6月、9月、12月、3月です)。
放送年月 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
2023年6月 |
|
|
2023年3月 |
都市と地方が全国規模で連携して脱炭素社会の実現をめざす、「みなとモデル二酸化炭素固定認証制度表彰」で最優秀賞に選ばれた3施設を訪問し、国産木材を利用した効果等についてお話を伺いました。 |
|
2022年12月 |
港区立郷土歴史館で高輪築堤をはじめとする鉄道の歴史について、芝浦公園でガス事業の始まりと港区の関わりについてお話を伺いました。 |
|
2022年9月 |
新橋と横浜を結ぶ日本初の鉄道開業から150年を記念して、新橋を中心とした地元町会や商店会の皆さんにお話を伺います。 |
|
2022年6月 |
本年4月に開設した「札の辻スクエア」の産業振興センターと三田図書館をご紹介します。 また、「産業振興センター」を拠点とした今後の区との連携等について、区内にキャンパスがある大学の理事・副学長にお話しを伺います。 |
|
2022年3月 |
東京2020パラリンピック競技大会に出場した区内にお住まいの3人の選手にお話を伺います。 |
|
2021年12月 |
「コロナ禍における港区の全国連携」をテーマに、山形県舟形町に長年に渡り携わっているお二人にお話を伺います。また、オンラインで舟形町長にもお話しを伺います。 |
|
2021年9月 |
今回、港区長が対談したのは、日頃から港区の地域防災に積極的に携わっているお2人。「コロナ禍における避難所運営」をテーマにお話を伺いました。この他、6月に選出された港区議会議長にも抱負等についてお話しを伺います。 |
|
2021年6月 |
新型コロナウイルス感染症の重症化や、発熱やせき等の症状が出ること(発症)を防ぐことが期待される、新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、2人の専門家をお招きして、お話を伺います。 |
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036
ファックス番号:03-3578-2034