現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 「広報みなとコラム」バックナンバー > 給食のおはなし > 給食のおはなし 21 高陵中学校
ここから本文です。
学校給食には、成長期にある児童・生徒の健全な発達のため、栄養バランスのとれた豊かな食事を提供する役割があります。加えて、正しい食習慣を身に付け、食文化に触れる食育の機会としても大切な役割を担っています。
高陵中学校では、平成28年11月に1年生を対象に、「和食を通して日本の食文化を知ろう」をテーマにした食育の授業を行い、生徒は和食器の正しい置き方等を学びました。その日の給食は、お椀、汁椀、皿、小鉢を使い、焼き魚を主菜にした給食を提供し、生徒は和食器に触れ、実際に学んだ置き方等を実践しました。この日以降、和食の給食では、生徒は自然と正しい位置に食器を置くようになったそうです。「給食がきっかけとなってさまざまな食文化に関心を持ってもらい、今後の人生に生かしてもらえるとうれしいです」と栄養士。
卒業式を控えた3月は、学校行事が多い月です。同校では毎年、桃の節句(3月3日)に合わせて、ひな祭りメニューが給食に登場します。平成28年は、ちらしずしを提供しました。人参やさやえんどう等の入った具だくさんのちらしずしは、彩りも鮮やかで春の訪れを感じさせてくれます。「季節の移り変わりを感じ、日本古来の伝統行事を大切にしてほしい」という願いが込められています。
和食器で提供した給食
ちらしずし、菜の花のすまし汁、ゴボウサラダ、オレンジと白桃のゼリー
A
B
C
【次回は高松中学校です】
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036
ファックス番号:03-3578-2034