現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 動画・SNS・メールマガジン・Web写真館など > メールマガジン・SNS・スマートフォン用アプリ > 港区メールマガジン > 「メールマガジン きらっと☆」のご利用案内 > 「区長室から」の配信内容 > 平成31年(2019年)3月1日配信
ここから本文です。
お知らせ
メールマガジンの配信をご希望される方は下記ページからご登録ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━╋
港区メールマガジンきらっと☆
区長室から
2019年3月1日 No.225
╋━━━━━━━━━━━━━━╋
■区長エッセイ
―東日本大震災の教訓を胸に―地震発生から8年―
こんにちは、武井雅昭です。
寒い中にも柔らかい日差しに春の訪れを感じられる季節になってきました。2月21日(木曜)、日本気象協会が2019年の桜開花予想を発表しました。今年の桜の開花は福岡で今月16日(土曜)に始まり、東京都心では平年より6日早い今月20日(水曜)と予想されています。
港区内にはよく知られたお花見スポットが数多くあります。また、身近な公園や学校でも綺麗な桜を見ることができ、こうした場所のお花見では町会・自治会など地域の方々による催し物が行われることも多くあります。暖かくなった休日などを利用し、いつもと違った桜の楽しみ方をされるのもいいかもしれませんね。
政府の地震調査委員会は2月26日、日本海溝沿い地震の長期評価を更新しました。今後30年以内に東日本大震災と同じマグニチュード(M)9程度の超巨大地震が起きる確率は、前回評価から変わらずほぼ0%とされましたが、M7~8弱の地震が発生する確率は、福島県沖で50%、茨城県沖で80%、宮城県沖で90%程度という高い結果になりました。
区では、東日本大震災や近年多発している各地の自然災害を教訓として、現在行っているさまざまな災害対策のほか、来年度には避難所の暑さ対策となる冷風器や扇風機の配備をはじめ、スマートフォン充電器の備蓄、防災行政無線の難聴対策等を強化します。今後も区民の生命・安全を守ることを最優先とし、積極的に災害対策を進めてまいります。
区が行っている災害対策について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
http://www.city.minato.tokyo.jp/bosai-anzen/bosai/index.html
昨日(2月28日)、広告会社が関東圏を対象に毎年実施している「SUUMO住みたい街ランキング2019」で、港区が4年連続の「住みたい自治体ランキング」第1位に選ばれ表彰を受けてきました。都会にありながら自然も豊富な住環境や、教育・子育て施策の充実などが高い評価になったそうです。
今回の受賞は本当に嬉しく思います。これからも区民の皆さんと一緒に、すべての世代の方が快適で安全に暮らし続けられるまちづくりに取り組み、文化と歴史が息づくまち、個性豊かな魅力ある港区として引き続き評価されるよう努力していきます。
明日2日(土曜)午前11時からの、TOKYO MXテレビ「週末ハッピーライフ!お江戸に恋して」の番組後半に生出演します。2月の「きらっと☆」でもお伝えした「港区ワールドフェスティバル2019」や、今月16日(土曜)に開催する「東京オリンピック・パラリンピック競技大会開幕500日前イベント」、30日(土曜)に白金台の「ゆかしの杜」で開催する「がん」についての理解を深めるイベント「Minato City LAVENDER RING DAY 2019」などを紹介する予定です。是非ご覧ください。
それでは、今回はこれで失礼します。
平成31年3月1日
港区長 武井 雅昭
区長室からのお知らせです。
■広報みなと
本日、広報みなと3月1日号を発行しました。
「所信表明」の他、さまざまなトピックスや講座・催し物などのイベント情報、その他のお知らせを掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。PDFでの紙面ダウンロードもできます。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2019/201903/index.html
■広報番組
本日、下記番組を更新しました。
港区広報トピックス「区長所信表明」ほか(3月1日配信分)
http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/bangumi/topics/190301.html
■港区のできごと
2019年2月のできごとはこちらからご覧ください。
http://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/dekigoto/koremade/201902/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
港区企画経営部区長室広報係
〒105-8511 港区芝公園1丁目5番25号
電話 03-3578-2036
PC用 http://www.city.minato.tokyo.jp
モバイル用 http://www.city.minato.tokyo.jp/mobile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信内容の変更・停止の場合はこちらから
PC用 http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/mail-magazine/
モバイル用 http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/mobile/mail-magazine/mail-magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036
ファックス番号:03-3578-2164