現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 動画・SNS・メールマガジン・Web写真館など > メールマガジン・SNS・スマートフォン用アプリ > 港区メールマガジン > 「メールマガジン きらっと☆」のご利用案内 > 「区長室から」の配信内容 > 令和2年(2020年)1月1日配信
ここから本文です。
お知らせ
メールマガジンの配信をご希望される方は下記ページからご登録ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━╋
港区メールマガジンきらっと☆
区長室から
2020年1月1日 No.235
╋━━━━━━━━━━━━━━╋
■区長エッセイ
―令和2年(2020年)の新春を迎えて―
あけましておめでとうございます。武井雅昭です。
令和2年の新春を迎え、皆さまに謹んでごあいさつを申し上げます。
「平成」から「令和」へ。昨年は天皇陛下御即位により歴史の節目となった1年でした。即位礼正殿の儀をはじめとした一連の行事では、日本の伝統や文化などが各国のメディアで一斉に報じられ、世界の注目を集めました。そうした中、今年は東京でオリンピック・パラリンピック競技大会が開催されます。
東京2020オリンピック競技大会開会式の前日(7月23日(木曜))には、区内でオリンピック聖火リレーが行われ、最終のランナーを迎える区立芝公園で聖火の到着を祝うセレブレーションを開催します。昭和39年(1964年)以来56年振りに港区を走行する聖火リレーを、地域の皆さんと一体となって盛り上げ、応援し、楽しみたいと思います。
本日(1月1日(水曜))、元麻布二丁目に区立元麻布保育園を開園しました。通常クラス(定員180人)のほか23区で初めて、たんの吸引やチューブによる経管栄養など医療的なケアが必要な子どもや、身体障害(1~2級程度)のある子どもを受け入れる専用クラス(定員20人)を設置し、専属の保育士及び看護師を配置します。登園が難しい子どもには福祉車両による送迎も実施し、健康や安全に配慮した保育を行います。
子どもの個性や状況にふさわしい保育を行い、地域の中で子どもたちが健やかに育っていく環境は大切です。引き続き保育定員の拡大を含め、安心して産み育てられる港区の実現に取り組んでいきます。
今年の冬はインフルエンザの流行が例年より2~4週間早く、全国的に注意報レベルに達しています。初詣やレジャーなど外出する機会も多くあると思いますが、帰宅時の手洗いなど、感染予防に注意し、暖かくしてお正月をお過ごしください。
新しい年が皆様にとりまして、健やかで輝かしい幸多き1年となりますよう、心からお祈り申し上げ、新年のごあいさつといたします。
本年も、「きらっと☆」をどうぞよろしくお願いします。
令和2年1月1日
港区長 武井 雅昭
区長室からのお知らせです。
■広報みなと
本日、広報みなと1月1日号を発行しました。
「明けましておめでとうございます」の他、さまざまなトピックスや講座・催し物などのイベント情報、その他のお知らせを掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。PDFでの紙面ダウンロードもできます。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2020/202001/index.html
■広報番組
本日、下記番組を更新しました。
港区広報トピックス「区長の新年あいさつ」ほか(1月1日配信分)
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/bangumi/topics/200101.html
■港区のできごと
2019年12月のできごとはこちらからご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/dekigoto/koremade/201912/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
港区企画経営部区長室広報係
〒105-8511 港区芝公園1丁目5番25号
電話 03-3578-2036
PC用 https://www.city.minato.tokyo.jp
モバイル用 https://www.city.minato.tokyo.jp/mobile/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登録内容の変更・停止の場合はこちらから
PC用 https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/mail-magazine/
モバイル用 https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/mobile/mail-magazine/mail-magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036
ファックス番号:03-3578-2164