現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2017年 > 広報みなと2017年1月 > 広報みなと2017年1月11日号 トップページ > 広報みなと2017年1月11日号 障害者関連情報 障害者差別解消法啓発講演会 誰もが自分らしく輝いて生きるまち
ここから本文です。
平成28年4月1日から障害者差別解消法が施行されました。
区は、地域の皆さんに、障害者差別解消法の趣旨や障害者への理解を深めていただくとともに、障害のある人もない人も、共に生きる社会について地域全体で考える契機とするため、講演会を開催します。
対象 |
どなたでも |
|
---|---|---|
とき |
2月4日(土曜)午後2時から5時(午後1時30分開場) |
|
ところ |
男女平等参画センターリーブラホール |
|
定員 |
200人(申込順) ※手話通訳・要約筆記・補聴システムあり。保育あり(4カ月から就学前、8人程度。1月25日(水曜)までにお申し込みください) |
|
演目 |
「夢や可能性をあきらめない生き方」 |
|
講師 |
辻井 いつ子さん(ピアニスト辻井伸行さんの母、ラジオパーソナリティ)
|
|
プロフィル |
フリーアナウンサーとして活躍。昭和63(1988)年に長男の伸行さんが生後まもなく全盲と分かり、絶望と不安の中、手探りで子育てをスタートする。「明るく、楽しく、あきらめない」をモットーに伸行さんを育てる。 常に子どもの可能性を信じ、よく見て、ほめる「親ばか」の子育てで、生後8カ月で伸行さんの音楽の才能を見つけ、プロのピアニストへと二人三脚で歩む。その結果、平成21(2009)年6月、アメリカで開催された第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで、伸行さんは日本人初の優勝を果たす。 |
|
映画上映&トーク |
映画「風は生きよという」(81分) ※日本語字幕付き、音声ガイドあり 人工呼吸器を使用する障害者と人々の交流を描いたドキュメンタリー映画。トークには、監督の宍戸大裕さんと映画に出演した海老原宏美さんが登場します。
|
|
費用 |
無料 |
|
申し込み |
電話またはファックスで、1月11日(水曜)から2月1日(水曜)に、電話の場合は、みなとコール(午前9時(初日は正午)から午後5時受け付け)へ。 ファックスの場合は、住所・氏名・電話番号・ファックス番号・同伴者の人数・保育の有無・車いす使用の有無を明記の上、障害者福祉課障害者福祉係へ。 |
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036