現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2017年 > 広報みなと2017年8月 > 広報みなと2017年8月11日号 トップページ > 広報みなと2017年8月11日号 生涯学習講座提供事業「まなび屋」 ~ボランティア講師を招いて学びませんか~
ここから本文です。
「まなび屋」は、知識や技能を持つ皆さんが、区民等のグループを対象にボランティアで講座を行う事業です。
対象 |
5人以上のグループで、その半数以上が区内在住・在勤・在学者 |
---|---|
会場 |
会場については、利用者が手配してください。 |
費用 |
講師謝礼は無料。ただし、教材費・講師の交通費等については利用者負担になります。 |
申し込み |
(1)受講したい講座を選びます。 (2)5人以上のグループをつくります(半数以上が区内在住・在勤・在学者)。 (3)各講座の連絡先に直接連絡し、日程や内容等を調整します。 ※生涯学習推進課(区役所7階)、生涯学習施設、各総合支所、台場分室、各区民センター、各港区立図書館、各いきいきプラザ、各児童館等で「まなび屋パンフレット」を配布しています。ぜひご覧ください。 |
講座名 |
連絡先 |
|
---|---|---|
右脳俳句で自分史づくり |
加藤(かとう) |
電話:03-5443-0315 |
水墨画を楽しむ |
渡邉(わたなべ) |
電話・ファックス:03-3448-8739 |
表千家のお茶(初級から上級) |
松永(まつなが) |
電話・ファックス:03-3454-7250 |
可愛いお花を活けてみませんか |
||
きものの着装 |
高橋(たかはし) |
電話・ファックス:03-3444-8466 |
着付を学んできものを楽しむ |
後藤(ごとう) |
電話・ファックス:03-3403-9975 |
きもの着方教室 |
磯部(いそべ) |
電話・ファックス:03-3400-4464 |
初めての香道 |
柳原(やなぎはら) |
電話:090-5419-8758 |
楽しく生けるFlowerレッスン |
星野(ほしの) |
電話・ファックス:03-3409-1247 |
プリザーブドフラワー |
柏木(かしわぎ) |
電話:090-1619-7614 |
フラワーアレンジメント&ブーケ |
北村(きたむら) |
Eメール: |
フランスのフラワーアレンジメント |
岩岡(いわおか) |
Eメール: |
エレクトーンにあわせてうたいましょう |
松本(まつもと) |
電話・ファックス:03-3701-0759 |
三味線教室 |
筑波(つくば) |
電話・ファックス:03-3443-8669 |
アーティフィシャルフラワー&プリザーブドフラワー |
因幡(いなば) |
電話:080-6638-2938 |
草月流いけばな教室 |
平嶋(ひらしま) |
電話:090-6947-9814 |
書道(漢字・かな・ペン習字) |
岩佐(いわさ) |
電話・ファックス:03-5460-3341 |
60年代ドイツポップスを楽しみながらドイツ語を学ぼう |
木下(きのした) |
電話:080-6626-1568 |
プリザーブドフラワー&アーティフィッシャルフラワー |
岩井(いわい) |
Eメール: |
グルーデコ アクセサリー作り |
||
能楽(謡曲・仕舞)教室 プレ入門 |
深津(ふかつ) |
電話:03-6913-6714 |
ママといっしょにアートしよう |
駒野(こまの) |
電話:080-1194-2979 |
※各講座内容について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
講座名 |
連絡先 |
|
---|---|---|
花と緑とハッピー・ライフデザイン |
山田(やまだ) |
ファックス:03-3341-7080 |
カラーフラワーセラピー |
小松(こまつ) |
電話:03-6809-6571 |
カラーセラピーで豊かなライフスタイルを! |
鈴木(すずき) |
電話:03-6435-1339 |
タバコがなくてもリラックスできる生活教えます |
清水(しみず) |
電話・ファックス:03-3362-5985 |
親子スキンタッチ教室 |
大下(おおした) |
電話・ファックス:03-3401-8918 |
アロマテラピー入門教室 |
佐藤(さとう) |
電話:090-3514-1631 |
アロマテラピー&ハーブの楽しみ方 |
近松(ちかまつ) |
電話・ファックス:03-3308-7407 |
アロマテラピーセルフマッサージ |
||
ママでもできるキッズカット |
榎戸(えのきど) |
電話・ファックス:03-3453-8139 |
やさしい電気安全教室 |
黒須(くろす) |
電話:03-5461-1601 |
みんなで楽しく介護予防運動 |
荒井(あらい) |
電話:090-2626-2868 |
肩甲骨ほぐしのあくび体操 |
たんだ |
電話:090-6047-1128 |
会社の作り方 |
吉住(よしずみ) |
電話:090-3738-5588 |
知っておきたい相続の知識 |
光田(みつだ) |
電話・ファックス:03-6903-9761 |
終活セミナー エンディングノートを書いてみませんか |
三国(みくに) |
電話:03-3453-6210 |
やさしい成年後見制度・やさしい遺言の知識 |
勝(かつ) |
電話:03-5472-7286 |
知っておきたい!お金のいろは |
西舘(にしだて) |
電話:03-3508-0027 |
メイクでハッピーな毎日を |
水野(みずの) |
電話:080-6556-8896 |
暮らしをスッキリ整える片づけ入門 |
宇都宮(うつのみや) |
Eメール: |
緩和ケア アロマトリートメント |
藤森(ふじもり) |
電話:090-6488-8250 |
心にやさしいタッチケア |
||
はじめての家族信託 |
高野(たかの) |
電話:03-6447-2103 |
問題解決思考講座 |
阿片(あがた) |
電話:03-5777-5366 |
女性が主役「今だからこそ」将来の幸せを考えるマネーセミナー |
安部(あべ) |
電話:03-5144-6886 |
中医学からみる認知症~認知症予防について必要な事~ |
金子(かねこ) |
電話:03-6438-9199 |
フィトセラピー入門教室~ハーブのある暮らし~ |
朝日(あさひ) |
電話:080-4132-9488 |
ふれあいの心理学 |
糸数(いとかず) |
Eメール: |
ディズニーランドの心理学 |
稲垣(いながき) |
電話:03-3401-2394 |
金融経済講座 |
幾田(いくた) |
電話:03-3231-1300 |
今からでも遅くない相続の基本 |
横倉(よこくら) |
電話:03-6809-4370 |
猫背はなおる!?今知っておきたい姿勢の知識 |
佐々木(ささき) |
電話:090-7016-4015 |
※各講座内容について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
講座名 |
連絡先 |
|
---|---|---|
高松なぎなた教室 |
西郷(さいごう) |
電話:090-3222-8370 |
スポーツ吹矢 |
荒井(あらい) |
電話・ファックス:03-3454-3365 |
素人の中高年登山のために |
劔持(けんもつ) |
電話・ファックス:03-3454-2645 |
楽しいスクエアダンス |
広田(ひろた) |
電話:090-7727-0519 |
ゆったりゆらゆら からだと心のうごき |
田野(たの) |
電話・ファックス:03-3442-0668 |
スウィングジャズダンス |
||
クラシック・バレエ~バレエの世界を体験してみましょう~ |
神保(じんぼ) |
電話:03-3402-1589 |
ニューヨークスタイルバレエワークアウト |
萱原(かやはら) |
電話:03-3402-1589 |
※各講座内容について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
講座名 |
連絡先 |
|
---|---|---|
日本語(初級から上級) |
立川(たちかわ) |
Eメール: |
美しい日本語の表現 |
||
英語の歴史 |
小林(こばやし) |
電話:03-3441-0987 |
※各講座内容について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
講座名 |
連絡先 |
|
---|---|---|
英語の歴史 |
小林(Kobayashi) |
電話:03-3441-0987 |
書道(漢字・かな・ペン習字) |
岩佐(Iwasa) |
電話・ファックス:03-5460-3341 |
※各講座内容について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036