現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2017年 > 広報みなと2017年11月 > 広報みなと2017年11月1日号 トップページ > 広報みなと2017年11月1日号 子育て・子ども関連情報 11月は「子ども・若者育成支援強調月間」です ~支えよう 輝くひとの 夢みらい~
ここから本文です。
近年、子ども・若者を取り巻く環境が大きく変化しています。
非正規労働の若者の増加、危険ドラッグの流通、少年非行の問題、いじめ問題、児童虐待や児童ポルノ等の子どもが被害者となる事件の発生の他、スマートフォン等の普及に伴い、違法・有害な情報に接触する危険性のさらなる増大が懸念されています。さらに、先進国の中でも厳しい状況にある子どもの貧困についても、総合的な対策が求められています。
未来を担う子ども・若者の健やかな育ちを、家庭や学校・企業・地域等、社会全体で見守っていきましょう。
多くの人との関わりは、協調性や主体性を育みます。社会の一員として自立し、活躍していけるように、「あいさつ」から始まる人との触れ合いを大事にするとともに、地域等でのさまざまな活動に参加する機会を積極的につくりましょう。
生涯にわたって健康で豊かな人間性を育むためには、家庭でのしつけが重要な役割を果たします。日頃の生活習慣を見つめ直すことや、家族とのコミュニケーションの時間を増やすことから始めてみましょう。
また、悩んだときは抱え込まずに、地域の相談機関や身近な人に悩みを打ち明けてみるのも良いでしょう。
安全確保のための防犯活動、児童ポルノ被害の未然防止、青少年のインターネットの適切な利用のための啓発、危険ドラッグの有害性や危険性に関する正しい知識の普及、いじめの未然防止・早期対応等、子ども・若者が被害者とならない社会をつくることが、大人の大切な役割です。
自分を、そして他人を大切にしましょう。
甘い誘惑に惑わされず、将来を考え自分を大切にしましょう。不安な時、迷いや悩みがある時は、周りの大人に相談してみましょう。
また、人を傷つけると、自分も傷つきます。社会のルールやマナーを守り、社会の一員としての責任を果たしましょう。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036