現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2020年 > 広報みなと2020年5月 > 広報みなと2020年5月1日号 トップページ > 広報みなと2020年5月1日号 「知生(ちい)き人養成プロジェクト」 受講生募集
ここから本文です。
知生(ちい)き人養成プロジェクトは、芝浦港南地区に関する講座やワークショップを通じて、まちの魅力を発信できる人材を育成する取り組みです。
地区内にキャンパスがある大学の教授等を講師に招き、各講座を実施します。
18歳以上の芝浦港南地区(芝浦、海岸二丁目・三丁目、港南および台場)在住・在勤・在学者
とき |
ところ |
タイトル |
内容 |
講師(敬称略) |
---|---|---|---|---|
6月13日(土曜) |
芝浦港南地区総合支所 |
開校式 |
知生き人養成プロジェクトの開校式を行います。 |
ファシリテーション実践者 |
7月11日(土曜) |
芝浦港南地区総合支所他 |
熱い夏の過ごし方を考えてみよう! |
一緒にまちを歩きながら、身の回りの暑熱環境の実測や熱中症リスクの発見をするツアーを行います。 |
増田 幸宏 |
9月26日(土曜) |
東京海洋大学 |
運河で水辺ワクワク体験! |
港南地区の運河を10人乗りカヌーで漕ぎながら、身近な水辺の魅力を再発見します。 |
田村 祐司 |
10月10日(土曜) |
TOKYOミナトリエ |
江戸から東京へ |
東京港や臨海副都心の歴史、現在の姿、未来を紹介している展示室「TOKYOミナトリエ」を見学します。 |
川島 幸久 |
11月下旬 |
港区伝統文化交流館 |
伝統文化交流館で芝浦の文化を学ぶ! |
芝浦花柳界の見番として建設された、都内に現存する唯一の木造見番建造物である伝統文化交流館で、歴史や文化を学びます。 |
港区伝統文化交流館職員 |
1月(予定) |
芝浦工業大学芝浦キャンパス |
「意外」の発見と伝達 |
講座や日常生活の中で撮りためた「芝浦港南地区の意外な魅力」の写真を使って「魅力を発信するための紙面づくり」を行い、デザインの基礎を学習します。 |
蘆澤 雄亮 |
※上記6回の講座に加え、地域の魅力発信に向けた「まとめる力」や「伝える力」を学ぶ特別講座を開催します(全2回、12月・令和3年2月実施予定)。
※講座内容は変更する場合があります。
20人(抽選)
※抽選結果については、5月下旬にお知らせします。
無料
※会場までの交通費は、参加者の負担となります。
郵送またはファックスで、参加申込書に必要事項を明記の上、5月20日(水曜・必着)までに、〒105-8516 芝浦港南地区総合支所協働推進課地区政策担当へ。
参加申込書は、芝浦港南地区総合支所協働推進課で配布しています。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036
ファックス番号:03-3578-2034