現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2020年 > 広報みなと2020年5月 > 広報みなと2020年5月21日号 トップページ > 広報みなと2020年5月21日号 台風時の大雨や集中豪雨に備えて、防災情報や避難情報等を確認しましょう
ここから本文です。
「台風時の大雨や集中豪雨に備えましょう」で紹介した、台風時の大雨や集中豪雨に備えるために「港区防災アプリ」のインストールをお願いします。「港区防災アプリ」では、浸水ハザードマップや避難所等を確認することができ、大雨や集中豪雨の際に役立ちます。
各ハザードマップ(津波、液状化、揺れ、浸水)や区民避難所等を地図上で確認できる防災マップを表示します。また、現在地の表示と目的地までのルートを検索することができます。
地区別防災マップ(芝、麻布、赤坂、高輪、芝浦港南)を表示します。
港区ホームページ(外部サイトへリンク)に接続して、水位・雨量情報をリアルタイムで確認できます。
災害時に家族や友人等にメール等を活用し、安否情報を連絡できます。
「港区防災情報メール」や災害用伝言ダイヤルを紹介する港区ホームページに接続できます。鉄道等の運行状況が確認できるよう、公共交通機関のホームページにも接続できます。
「港区防災情報メール」の情報を見ることができます。4カ国語のいずれかを選べます(日本語、英語、中国語、ハングル)。
次の二次元コードを読み込むことで、ダウンロード画面に接続します。また、アプリダウンロードサービスから、キーワード「港区防災アプリ」と検索すればダウンロード画面にたどりつけます。
港区防災アプリトップページ画面
![]() |
〔iPhone版〕 |
![]() |
〔Android版〕 |
区は、災害が発生する恐れがある場合や、災害が発生した場合には、避難情報を発令します。区が発令する避難情報には「避難準備・高齢者等避難開始」「避難勧告」「避難指示(緊急)」「災害発生情報」があります。避難情報の意味や、避難方法について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
東京都下水道局では、6月を浸水対策強化月間とし、大雨による被害を防ぐため、各種取り組みを強化しています。下水道については各問い合わせ先へご連絡ください。
東京都下水道局のホームページでは、リアルタイムで都内の降雨状況が分かる「東京アメッシュ」を提供しています。「東京アメッシュ」で検索するか、東京都下水道局ホームページ(外部サイトへリンク)からご覧ください。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036
ファックス番号:03-3578-2034