現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2020年 > 広報みなと2020年5月 > 広報みなと2020年5月21日号 トップページ > 広報みなと2020年5月21日号 子ども家庭応援コラム すべての子どもの笑顔のために 第2回
ここから本文です。
第2回のコラムの内容は、体罰によらない子育てについてです。
子どもが思ったとおりに行動してくれず困った時に、「しつけだから」と叩く、外へ出す、食事を与えないといった体罰をしていませんか。
令和元年6月に児童福祉法等が改正され、児童への体罰が許されないものであることが規定され、令和2年4月1日に施行されています。
体罰の結果、子どもが言うことを聞いたとしても、それが恐怖によるものであると、子どもは叱られた意味を理解することはほとんどありません。身体や心を傷つける指導は、子どもの心身や脳の成長、人格形成に良くない影響を与えます。
とはいえ、子どもを指導する大人としては、実際に子育てをする中で「じゃあ、どうしたらいいの」「何度言っても言うことを聞かないのに」と悩むことは多いのではないでしょうか。
子育てに悩む時、迷う時は、ひとりで抱えず誰かに話をしてみる、困りごとを共有する、アドバイスを伝え合う等が必要です。
子ども家庭支援センターでは、子育てや家庭のことについて相談ができ、子どもの発達や家庭の状況に合わせた対応をご家族と一緒に考えていきます。
子育てのストレスは毎日の不安や心配が積み重なって生まれます。まずはその心の苦しさを話してみませんか。
子ども家庭支援センターでは、相談員の他、心理士による相談も無料で行っています。
子ども家庭支援センター相談専用ダイヤル
電話:03-6400-0092
二次元コードをスマートフォンで読み取ると、厚生労働省の「体罰によらない子育て」に関するリーフレットをご覧いただけます。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部区長室広報係
電話番号:03-3578-2036
ファックス番号:03-3578-2034