現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2021年 > 広報みなと2021年1月 > 広報みなと2021年1月11日号 トップページ > 広報みなと2021年1月11日号 おしらせボード お知らせ
ここから本文です。
マイナンバーカードを申請した人が休日でも受け取りができるよう、窓口を臨時開庁します。「交付通知書」が届いたら、同封されている案内文を確認の上、「交付通知書」に記載されている総合支所区民課窓口サービス係(台場分室を除く)に、受け取り日時の予約を取り、必要書類を持ってお越しください。
※マイナンバーカードの受け取りには事前予約が必要です。
※マイナンバーカード交付以外の業務は取り扱っていません。
対象 |
マイナンバーカードの交付を申請し、交付通知書が届いた人 |
---|---|
とき |
1月31日(日曜)、2月7日(日曜)、2月27日(土曜)午前9時から午後5時 |
ところ |
各総合支所区民課窓口サービス係(台場分室除く) |
問い合わせ |
各総合支所区民課窓口サービス係(台場分室除く) |
区における成年後見制度に関する施策の適切な運用を目的として、関係機関との連携および情報共有を推進し、成年後見制度の理解と利用促進を図るため、港区成年後見制度利用促進協議会を開催します。
対象 |
どなたでも傍聴可 |
---|---|
とき |
1月22日(金曜)午後6時30分から午後8時 |
ところ |
区役所9階会議室 |
定員・募集人員 |
20人程度(会場先着順) |
申し込み |
当日直接会場へ。 |
問い合わせ |
保健福祉課地域包括ケア推進係 |
対象 |
18歳以上で、次のいずれかに該当する人 |
---|---|
とき |
3月13日(土曜)午前10時から午後5時 |
ところ |
麻布地区総合支所 |
申し込み |
郵送または直接、申込書に返信用封筒(94円切手貼付)を添えて、1月22日(金曜・必着)までに、〒106-0032六本木五丁目16番45号 社会福祉法人 港区社会福祉協議会生活支援係へ。 |
問い合わせ |
社会福祉法人 港区社会福祉協議会生活支援係 |
担当課 |
障害者福祉課障害者支援係 |
年金生活者支援給付金を受け取るには、支給要件を満たし、認定請求をする必要があります。詳しくは、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)またはねんきんダイヤルで確認できます。
老齢・障害・遺族基礎年金を受給している人で、年金生活者支援給付金を受け取れる人には、日本年金機構から請求書(はがき型)が送付されていますので、請求書を日本年金機構へ提出してください。
※年金生活者支援給付金を受け取れる人は、2月1日(月曜・必着)までに請求書を提出した場合に限り、令和2年8月分から遡って支給されます。
2月2日(火曜)以降に請求書が届いた場合には、請求した月の翌月分からの支給となりますので、ご注意ください。
※請求書を紛失した場合や請求書未着のご確認は、年金事務所またはねんきんダイヤルへお問い合わせください。
※日本年金機構や区から、口座番号を聞いたり、手数料等の金銭を求めることはありません。日本年金機構や区職員を装った不審な電話や案内にご注意ください。
問い合わせ |
港年金事務所 |
---|---|
担当課 |
国保年金課国民年金係 |
対象 |
環境に配慮した活動を実践している団体・企業・行政機関等で、実行委員会(2月から6月の間の全4回、各1時間程度)に出席できる団体 |
---|---|
とき |
5月中旬から下旬の土曜または日曜(予定) |
ところ |
有栖川宮記念公園(予定) |
定員・募集人員 |
若干数 |
申し込み |
郵送またはファックスで、1月22日(金曜)までに、参加申込書および活動内容が分かる書類(活動報告書等)を、〒105-8511 港区役所環境課地球環境係へ。区が郵送料を負担します。詳しくは、「3月31日投函分まで期間を延長して、郵送申請する際の郵送料を区が負担します」をご覧ください。 |
問い合わせ |
環境課地球環境係 |
募集要項配布期間 |
1月27日(水曜)まで |
---|---|
募集要項等配布場所 |
みなとリサイクル清掃事務所(受付時間:祝日を除く月曜から金曜、午前9時から午後5時)で配布する他、港区ホームページからダウンロードもできます。 |
申し込み |
郵送または直接、1月27日(水曜)までに、〒108-0075港南三丁目9番59号 みなとリサイクル清掃事務所清掃事業係へ。区が郵送料を負担します。詳しくは、「3月31日投函分まで期間を延長して、郵送申請する際の郵送料を区が負担します」をご覧ください。 |