現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2021年 > 広報みなと2021年1月 > 広報みなと2021年1月21日号 トップページ > 広報みなと2021年1月21日号 子ども家庭応援コラム すべての子どもの笑顔のために 第9回
ここから本文です。
第9回のコラムは『比べる、比べない』についてです。
令和2年は、新型コロナウイルス感染症によって、何を信じていいのか不安が膨らみ、生命の尊さを改めて考えさせられる1年でした。医療をはじめ、全ての仕事が支え合って社会が構成されていることを再認識させられました。
不安は他者との比較から始まるとも言われています。誰もが他人と比べてしまう習性を持っています。「そのままで、あるがままでいい」と思えず、それ以上を求め、時に人を責めてしまうことがあります。
誰かより「優れている」、「劣っている」と比較することを一度やめてみましょう。自分という人間は世界に一人、それだけで十分に価値があることです。「自分なんて」と思うより「自分でいい」とつぶやき、昨日の自分と比べてください。まずは自分を信じてみることから、自分を認めてみることから始めてみませんか。
子どもへの声掛けも、ほかの子どもと比べたくなりますが、「上手にできるようになったね」等、その子自身の成長で比べてください。
子どもは「自分もできるようになりたい」と思っています。叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまいます。
子どもの人生は、声掛けひとつで大きく変わります。親の人生も同じです。まずは、自分への声掛けを見直し、親子で自己肯定感を高めていきましょう。