現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2021年 > 広報みなと2021年4月 > 広報みなと2021年4月1日号 トップページ > 広報みなと2021年4月1日号 4月1日から新たに医療安全支援センターを設置します

ここから本文です。

更新日:2021年4月1日

広報みなと2021年4月1日号
4月1日から新たに医療安全支援センターを設置します

区は「医療安全支援センター」を設置することで、区民の皆さんの医療に対する不安を解消するとともに、医療機関の医療安全の向上をめざします。

医療安全支援センターとは

医療法に基づき、次の3つの役割を担う施設です。

  • 医療相談窓口の設置
  • 医療安全推進協議会の開催
  • 医療機関従事者向け研修の実施

医療相談窓口 電話:03-6453-7137

区民の皆さんや、区内医療機関(診療所・歯科診療所等)を利用する皆さんからの医療相談に電話で対応します。医療相談に対応する相談員は、病院等で3年以上の臨床経験がある看護師等です。看護師等の医療資格者が医療相談に対応することで、相談内容を正確に把握し、より適切な助言ができます。
※入院用のベッドが20床以上ある病院に関する相談窓口は、東京都患者の声相談窓口へ。
電話:03-5320-4435
※新型コロナウイルス感染症に関するお問い合わせは、みなと保健所電話相談窓口へ。
電話:03-3455-4461

開始日

4月1日

受付時間

月曜から金曜(土曜・日曜、祝日を除く)午前9時から午後4時30分

主な受け付け相談内容

  • 近くの医療機関を教えてほしい
  • 医療のことでどこに問い合わせたらよいか分からない
  • 医療機関の職員の対応が気になる
  • 医療機関の衛生面について気になる
  • オンライン診療の受け方が分からない

※対象となる相談内容等について詳しくは、港区ホームページをご覧ください。

医療安全推進協議会

医師会等医療関係団体、弁護士等の有識者、区民等を委員とし、医療安全を推進するための協議会を毎年開催します。

医療機関従事者向け研修会

区内医療機関の医療安全を推進するため、医療従事者が毎年オンラインで研修を受けられるようにします。

講師 弁護士、医療安全に関わる専門家(医師、看護師等)

問い合わせ

  • みなと保健所生活衛生課医務・薬事係
    電話:03-6400-0044 
    ファックス:03-3455-4470

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口