現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2021年 > 広報みなと2021年4月 > 広報みなと2021年4月1日号 トップページ > 広報みなと2021年4月1日号 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて生活費にお悩みの皆さんへ

ここから本文です。

更新日:2021年4月1日

広報みなと2021年4月1日号
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて生活費にお悩みの皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の影響により、仕事が減ったり失業によって収入が減ってしまい、生活費にお悩みではないでしょうか。

各総合支所区民課生活福祉係では、収入が減った、高齢、けがや病気等の理由により、生活費にお困りの人に、生活保護等の生活相談を行っています(内容によっては、手続きや確認に時間を要する場合もあります)。

生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあります。ためらわずに、お住まいの地区の総合支所に早めにご相談ください。

また、生活保護には至らないものの生活や就労について困窮されている人の相談を港区生活・就労支援センターで支援を行っています。

港区生活・就労支援センターでは、次の相談支援を行っています

自立相談支援

経済面・生活面の悩みを整理し、作成した支援プランに沿って相談者と一緒に課題解決に取り組みます。

就労支援

就労支援員が仕事探しをお手伝いします。

ひとり親家庭支援

ひとり親家庭の経済的・家庭的な問題を一緒に解決していきます。

就労準備支援

すぐに就労することが難しい人に、社会参加や意欲喚起を行い、就労できる状態になるよう支援します。

家計改善支援

家計管理や債務・滞納整理について助言・支援します。

学習相談支援

子どもの学習や進学に関する相談支援を行います。

所在地

麻布地区総合支所2階

開所時間

月曜から金曜(祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分

※港区生活・就労支援センターは、港区が設置した、生活にお困りの人の相談を受ける機関です。社会福祉士等、専門的な資格を持った職員が相談に応じます。職員が相談者と一緒に問題点を整理し、必要に応じて生活保護をはじめとした他制度につなぐ等、生活改善に向けて支援します。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、支援内容に変更が生じる場合があります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、まずは電話でご相談ください(相談窓口等の混雑が予想されますので、ご留意ください)。


受付窓口の様子

問い合わせ

生活保護の申請・相談について

  • 芝地区総合支所区民課生活福祉係
    電話:03-3578-3171
  • 麻布地区総合支所区民課生活福祉係
    電話:03-5114-8823
  • 赤坂地区総合支所区民課生活福祉係
    電話:03-5413-7277
  • 高輪地区総合支所区民課生活福祉係
    電話:03-5421-7087
  • 芝浦港南地区総合支所区民課生活福祉係
    電話:03-6400-0023

生活や就労の相談について

  • 港区生活・就労支援センター
    電話:03-5114-8826 
    ファックス:03-3505-3501

担当課

生活福祉調整課自立支援担当

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口