現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2021年 > 広報みなと2021年4月 > 広報みなと2021年4月1日号 トップページ > 広報みなと2021年4月1日号 子育て・子ども関連情報 その他のお知らせ

ここから本文です。

更新日:2021年4月1日

広報みなと2021年4月1日号
子育て・子ども関連情報
その他のお知らせ

 みなとプレママ応援事業(予約制)

妊娠届を提出した全ての妊婦を対象に、助産師等による面接・相談を行っています。助産師による面接を終えた人には、タクシーの乗車や育児用品の購入等に利用できるチケット等を封入した育児パッケージを配布します。

対象

区民で、妊娠5カ月以降の妊婦
※出産後の人はみなとプレママ応援事業の対象外です。

ところ

みなと保健所

申し込み

みなと母子手帳アプリ内「みなと保健所けんしん等利用予約システム」で面接の予約をしてください。予約システムを使用することができない場合は、お問い合わせください。

問い合わせ

みなと保健所健康推進課地域保健係
電話:03-6400-0084 ファックス:03-3455-4460

 4月の乳幼児健診・育児相談

対象

4カ月児育児相談(令和2年12月生まれの人)
1歳6カ月児健康診査(令和元年9月生まれの人)
3歳児健康診査(平成30年3月生まれの人)

申し込み

該当者には通知しています。届かない人は、お問い合わせください。
※転入した人、健診がお済みでない人は、ご相談ください。

問い合わせ

みなと保健所健康推進課地域保健係
電話:03-6400-0084 ファックス:03-3455-4460

 児童精神科医による相談(こころの健康相談)

お子さんのこころの問題や行動面で悩んでいる保護者に対して、児童精神科医が相談に応じます。

対象

区内在住・在勤者の18歳以下のお子さんとその保護者

とき

4月12日(月曜)
※時間はお問い合わせください。

ところ

みなと保健所

申し込み

電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係
電話:03-6400-0084
または最寄りの総合支所区民課保健福祉係へ。
芝地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-3578-3161
麻布地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-5114-8822
赤坂地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-5413-7276
高輪地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-5421-7085
芝浦港南地区総合支所区民課保健福祉係
電話:03-6400-0022

問い合わせ

みなと保健所健康推進課地域保健係
電話:03-6400-0084 ファックス:03-3455-4460

 令和3年度就学援助のお知らせ

経済的な理由で就学が困難な、国公立小学校・中学校に在学する児童・生徒の保護者に学用品費や給食費等の援助をします。

対象

区民で、生活保護・児童扶養手当を受給している世帯、または、令和2年の世帯の所得金額について、港区教育委員会が定める基準所得額に該当する世帯

申し込み

郵送または直接、申請書を提出用封筒で、4月16日(金曜・必着)までに、〒105-8511 港区役所学務課学校運営支援係(区役所7階)へ。
※港区立小学校・中学校に通学している人には、「就学援助のお知らせ」、「申請書」、「提出用封筒」を、通学先の学校で配布します。港区外の国公立小学校・中学校に通学している人は、電話で請求してください。
※援助を希望する人のみ、申請書を提出してください。
電話:03-3578-2731

 家庭相談の窓口が変わりました

家庭相談センター(家庭相談、ひとり親家庭相談、女性相談、配偶者等からの暴力の相談窓口)は、4月1日から港区子ども家庭総合支援センター内の子ども家庭支援センターの窓口へ変更になりました。

問い合わせ

港区子ども家庭相談ダイヤル
電話:03-5962-7215

担当課

子ども家庭支援センター家庭相談担当

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口