現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2021年 > 広報みなと2021年12月 > 広報みなと2021年12月1日号 トップページ > 広報みなと2021年12月1日号 食べきり強化月間をご存じですか
ここから本文です。
宴会では「ついつい話に夢中になってしまい、出された料理を残してしまった」、家庭では「購入した食材を冷蔵庫に入れたまま捨ててしまった」という人もいるのではないでしょうか。そんな食べ残しをなくすためのキーワード「30(さんまる)・10(いちまる)運動」をご存じでしょうか。
区では、宴会等の外食やパーティー等を家庭で催す機会が多くなる年末年始や、歓送迎会および卒業・入学等シーズンに、飲食店や家庭から出される食品ロス(食べられるのに捨てられてしまう食品)の削減を目的とした、「食べきり強化月間」を設け、「30・10運動」を推進しています。新型コロナウイルス感染症の感染対策と合わせて行いましょう。
12月16日(木曜)から令和4年1月15日(土曜)
令和4年3月16日(水曜)から4月15日(金曜)
乾杯後の30分間は、できたての料理を楽しみましょう。
宴会終了前の10分間も、食べることを優先する時間にしましょう。
冷蔵庫の中にある、賞味期限や消費期限が近い食材や、傷みやすい野菜・肉類を料理に活用しましょう。
捨ててしまいがちな、野菜の皮等や余った料理を使い、別の料理に作り変えてみましょう。
「30・10運動」により、食品ロスを減らすことで、これまで以上に区のごみの減量につながります。ご理解とご協力をお願いします。