現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2021年 > 広報みなと2021年12月 > 広報みなと2021年12月1日号 トップページ > 広報みなと2021年12月1日号 おしらせボード 講座・催し物
ここから本文です。
対象 |
芝地区の歴史に興味・関心のある人 |
---|---|
とき |
12月12日(日曜)午前9時30分から正午 |
ところ |
午前9時20分までにJR新橋駅銀座改札出口に集合 |
定員・募集人員 |
15人程度(抽選) |
費用 |
220円(バス乗車代) |
申し込み |
電話またはファックスで、12月7日(火曜)までに、住所、氏名、電話番号を芝地区総合支所協働推進課地区政策担当へ。 |
対象 |
区内企業の経営者・広報担当者、区内の個人事業主、区内在勤者 |
---|---|
とき |
12月14日(火曜)午後6時30分から午後8時30分 |
ところ |
商工会館 |
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
申し込み |
電話または商工会館ホームページ(外部サイトへリンク)からお申し込みください。詳しくは、商工会館ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。 |
問い合わせ |
商工会館 |
担当課 |
産業振興課経営相談担当 |
対象 |
小学生以上で全行程歩ける人 |
---|---|
とき |
12月19日(日曜)午前10時から正午 |
コース |
プラザ神明横の赤穂藩森家上屋敷跡の石垣⇒福澤・近藤両翁学塾跡⇒イタリア街⇒芝新銭座⇒イタリア公園⇒ウォーターズ竹芝⇒竹芝客船ターミナル(休憩)⇒竹芝ふ頭展望台⇒東京ポートシティ竹芝⇒歩行者デッキ⇒旧芝離宮児童公園(浜松町駅近く)(解散) |
定員・募集人員 |
10人(抽選) |
申し込み |
次のいずれかの方法で、12月9日(木曜・必着)までに、お申し込みください。抽選結果は、12月13日(月曜)までに、はがきまたはメールで連絡します。 |
問い合わせ |
一般社団法人 港区観光協会「港区観光ボランティアガイド担当」(祝日を除く月曜から金曜午前9時から午後5時) |
主に自転車と電動キックボードの安全利用について説明します。
対象 |
区民 |
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
とき・ところ |
※時間は、いずれも午前10時から午前10時30分 |
|||||||||||||||||||||
申し込み |
当日直接会場へ。 |
|||||||||||||||||||||
問い合わせ |
地域交通課交通対策係 |
防災士の資格を取得し、家族や地域を守っていきませんか。事前の学習会は、オンラインツール(Zoom)を使って実施します。オンライン環境がない人を対象に、区役所内に会場を設けます。
対象 |
事前学習会を含む全3日の参加が可能で、区内の防災活動に参加できる次のいずれかに該当する人 |
---|
とき |
令和4年1月25日(火曜)午後7時から午後9時 |
---|---|
ところ |
(1)インターネットを使って受講可能な場所 |
定員・募集人員 |
養成講座定員50人のうち、(2)は20人まで |
とき |
令和4年2月5日(土曜)午前9時から午後6時30分 |
---|---|
ところ |
田町グランパーク(芝浦三丁目4番1号) |
定員・募集人員 |
50人(申込順) |
申し込み |
電話で、12月1日(水曜)から15日(水曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。 |
担当課 |
防災課地域防災支援係 |
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
12月18日(土曜)午後2時から午後3時30分 |
ところ |
三田図書館 |
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、三田図書館へ。 |
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
12月17日(金曜)午後5時30分から午後7時 |
ところ |
三田図書館 |
定員・募集人員 |
20人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、三田図書館へ。 |
対象 |
20歳以上どなたでも |
---|---|
とき |
令和4年1月15日(土曜)午後2時から午後3時30分 |
ところ |
麻布図書館 |
定員・募集人員 |
20人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、麻布図書館へ。 |