現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2022年 > 広報みなと2022年9月 > 広報みなと2022年9月1日号 トップページ > 広報みなと2022年9月1日号 9月1日は防災の日です 大震災に備えましょう

ここから本文です。

更新日:2022年9月1日

広報みなと2022年9月1日号
9月1日は防災の日です 大震災に備えましょう

災害はいつ、どこで起こるか分かりません。日頃から防災対策に取り組みましょう

3年ぶりに開催します 防災訓練に参加しよう

令和4年度総合防災訓練

港区では、区内7会場で総合防災訓練を実施します。災害時に役立つ訓練の体験や、知識を習得できます。この機会にぜひお住まいの地域の会場へお越しください。
当日の天候や新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により、内容の変更や中止の場合があります。中止の場合は港区ホームページでお知らせします。


起震車で「地震の揺れ」を体験しよう


消火器を使ってみよう


※会場により訓練内容は異なります。

家具転倒防止器具を助成しています

区では、ご自宅の家具に合わせて、家具の転倒を防止するための「つっぱり棒」や「ガラスの飛散を防止するフィルム」等を、所定のポイント範囲で現物支給しています。

また、高齢者のみの世帯、障害者を含む世帯、妊産婦を含む世帯およびひとり親世帯には、助成した器具の取り付け支援も行っています。

詳しくは、パンフレットや港区ホームページをご覧ください。パンフレットの配布および申請の受け付けは、各総合支所協働推進課協働推進係で行っています。

二次元コードをスマートフォンで読み取ると、港区ホームページの「家具転倒防止器具等助成のご案内」のページをご覧いただけます。

共同住宅の震災対策

区では、区内の共同住宅における防災組織の結成を促進し、災害対応力を強化するため、住宅の規模に応じた支援を行っています。

詳しくは、港区ホームページをご覧ください。

二次元コードをスマートフォンで読み取ると、港区ホームページの「共同住宅の震災対策」のページをご覧いただけます。

会場案内

時間 午前9時30分から午前11時30分(小雨決行)

  • 手話通訳・英語通訳あり
  • 動きやすい服装でご参加ください

10月2日(日曜) 芝会場 区立芝公園 芝公園四丁目8番4号

問い合わせ

  • 芝地区総合支所協働推進課協働推進係 
    電話:03-3578-3123

10月15日(土曜) 台場会場 お台場学園(港陽小・中学校)台場一丁目1番5号

問い合わせ

  • 芝浦港南地区総合支所協働推進課協働推進係 
    電話:03-6400-0031

10月23日(日曜) 高輪会場 高松中学校 高輪一丁目16番25号

問い合わせ

  • 高輪地区総合支所協働推進課協働推進係 
    電話:03-5421-7621

10月23日(日曜) 芝浦会場 芝浦小学校 芝浦四丁目8番18号

問い合わせ

  • 芝浦港南地区総合支所協働推進課協働推進係 
    電話:03-6400-0031

11月6日(日曜) 赤坂会場 青山中学校 北青山一丁目1番9号

問い合わせ

  • 赤坂地区総合支所協働推進課協働推進係 
    電話:03-5413-7272

11月6日(日曜) 港南会場 港南小学校・中学校、港南和楽公園 港南四丁目3番28号、港南四丁目3番3号、港南四丁目2番18号

問い合わせ

  • 芝浦港南地区総合支所協働推進課協働推進係 
    電話:03-6400-0031

11月13日(日曜) 麻布会場 六本木中学校 六本木六丁目8番16号

問い合わせ

  • 麻布地区総合支所協働推進課協働推進係 
    電話:03-5114-8802

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口