ここから本文です。

更新日:2022年9月11日

広報みなと2022年9月11日号
おしらせボード
健康

一緒にロコモ予防~今日からできる自宅でもできる体操メニューを体験しよう~

体の部位別に効果的な体操をします。

対象

区内在住・在勤・在学者

とき

10月11日(火曜)午後2時から午後4時

ところ

みなと保健所

定員・募集人員

15人(申込順)
※保育あり(生後4カ月から未就学児、6人。10月4日(火曜)までに、申込時にお申し出ください)

持ち物

運動しやすい服装・飲み物
※会場内は土足禁止のため、室内シューズまたは靴下

申し込み

電話で、9月13日(火曜)から10月10日(月曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。
電話:03-5472-3710

問い合わせ

みなと保健所健康推進課健康づくり係
電話:03-6400-0083

健康相談・禁煙相談(予約制)

保健師・管理栄養士・禁煙相談員が相談に応じます。禁煙相談は、電話やオンライン(Microsoft Teams)でも相談ができます。

対象

区民

とき

10月12日(水曜)、11月9日(水曜)いずれも午前(予約制)
※時間はお問い合わせください。対面相談は保育あり(4カ月から就学前、3人。各回1週間前までに、申込時にお申し出ください)

ところ

みなと保健所

申し込み

電話で、各回前日までに、みなと保健所健康推進課健康づくり係へ。
電話:03-6400-0083

ういケアみなと がん制度大学「困りごと解決 障害年金の申請」

オンラインツール(Zoom)を使用した配信も行います。

対象

どなたでも

とき

10月14日(金曜)午後5時から午後6時

ところ

がん在宅緩和ケア支援センター

定員・募集人員

会場:10人(申込順)またはオンラインツール(Zoom)を使って受講可能な場所

申し込み

電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
※詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

問い合わせ

がん在宅緩和ケア支援センター
電話:03-6450-3421 ファックス:03-6450-3583

ウェルネスセミナー「体を動かしながら楽しく脳活」

対象

どなたでも

とき

10月19日(水曜)午前10時30分から午前11時30分

ところ

がん在宅緩和ケア支援センター

定員・募集人員

12人(申込順)

申し込み

電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
※詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

問い合わせ

がん在宅緩和ケア支援センター
電話:03-6450-3421 ファックス:03-6450-3583

がんと生活のセミナー「いざという時のために知っておきたい在宅療養のはなし」

対象

どなたでも

とき

10月29日(土曜)午前11時から正午

ところ

がん在宅緩和ケア支援センター

定員・募集人員

12人(申込順)

申し込み

電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センターへ。
※詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

問い合わせ

がん在宅緩和ケア支援センター
電話:03-6450-3421 ファックス:03-6450-3583

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口