現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2022年 > 広報みなと2022年9月 > 広報みなと2022年9月21日号 トップページ > 広報みなと2022年9月21日号 高齢者のインフルエンザ予防接種を実施します

ここから本文です。

更新日:2022年9月21日

広報みなと2022年9月21日号
高齢者のインフルエンザ予防接種を実施します

区では、65歳以上の高齢者等を対象に、公費負担でのインフルエンザ予防接種を実施します。

対象者には、9月末に予防接種予診票等を郵送します。なお、8月31日以降に区へ転入の届け出をし、接種を希望する人はみなと保健所保健予防課保健予防係へご連絡ください。

対象

(1)昭和33年1月1日までに生まれた、満65歳以上の人
※65歳に到達してから接種が受けられます。
(2)昭和32年10月3日から昭和38年1月1日に生まれた、満60から64歳の人で、次のいずれかの障害の等級が1級の身体障害者手帳を所持する人

  • 心臓機能障害
  • じん臓機能障害
  • 呼吸器機能障害
  • ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害

※60歳に到達してから接種が受けられます。

接種費用

無料
※接種を受ける際に、区発行の予防接種予診票を持参しなかった場合、有料になりますのでご注意ください。

接種期間

10月1日(土曜)から令和5年1月31日(火曜)

持ち物

インフルエンザ予防接種予診票、その他医療機関の受け付けで必要なもの

接種回数

接種期間中に1回

接種場所

区内指定医療機関
※予約が必要な場合がありますので、ワクチンの在庫状況や受け入れ態勢等も含めて事前に医療機関にご確認ください。

区外の医療機関で接種を受ける場合

23区内の指定医療機関であれば、区が発行した予診票を使用できます。

また、入院等により23区外で接種を希望する場合、予防接種費用を助成します。助成を受けるには、接種前の手続きが必要です。詳しくは、港区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

問い合わせ

  • みなと保健所保健予防課保健予防係
    電話:03-6400-0081

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口