ここから本文です。

更新日:2022年9月21日

広報みなと2022年9月21日号
おしらせボード
健康

家族会

対象

区民で、こころの病気がある人の家族

とき

10月12日(水曜)午後1時30分から午後3時30分

ところ

みなと保健所

申し込み

初めて家族会に参加する人は、電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係へ。
※保育あり(4カ月から就学前、2人。10月5日(水曜)までに、お申し出ください)
電話:03-6400-0084

問い合わせ

みなと保健所健康推進課地域保健係
電話:03-6400-0084 ファックス:03-3455-4460

アピアランス(外見)ケア すみれサロン

対象

がん患者およびその家族

とき

10月13日(木曜)・10月27日(木曜)いずれも午前10時から午前11時

ところ

がん在宅緩和ケア支援センター
※詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

申し込み

当日直接会場へ。

問い合わせ

がん在宅緩和ケア支援センター
電話:03-6450-3421 ファックス:03-6450-3583

がんの治療と仕事やお金の個別相談

対象

がん患者およびその家族

とき

10月25日(火曜)・10月26日(水曜)いずれも午後7時から午後8時

ところ

がん在宅緩和ケア支援センター
※詳しくは、がん在宅緩和ケア支援センターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

定員・募集人員

各1組(申込順)

申し込み

電話またはファックスで、がん在宅緩和ケア支援センター(受付時間:祝日を除く月曜から金曜午前10時から午後9時、土曜午前10時から午後5時)へ。

問い合わせ

がん在宅緩和ケア支援センター
電話:03-6450-3421 ファックス:03-6450-3583

こころの健康相談(精神保健福祉相談)

こころの病気(依存症を含む)や認知症について、精神科医師が面談で相談に応じます。

対象

区内在住・在勤者

とき

10月13日(木曜)・10月21日(金曜)・10月31日(月曜)
※時間はお問い合わせください。

ところ

みなと保健所

申し込み

電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係へ。
※保育あり(4カ月から就学前、各日1週間前までに、お申し出ください)
電話:03-6400-0084

問い合わせ

みなと保健所健康推進課地域保健係
電話:03-6400-0084 ファックス:03-3455-4460

健康講座「乳和食でおいしく無理のないカルシウム貯金と減塩生活を始めてみませんか」

牛乳のにおい・味・白さを残さずにおいしく手軽に栄養がとれる乳和食のレシピを紹介します。

対象

区内在住・在勤・在学者

とき

10月21日(金曜)午後2時から午後4時

ところ

みなと保健所

定員・募集人員

15人(申込順)
※保育あり(4カ月から就学前、8人。10月14日(金曜)までに、申込時にお申し出ください)

申し込み

電話で、9月21日から10月20日(木曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。
電話:03-5472-3710

問い合わせ

みなと保健所健康推進課健康づくり係
電話:03-6400-0083

健康講座「成人の8人に1人は慢性腎臓病 糖尿病と腎臓病の深い関係を知っていますか?」

対象

区内在住・在勤・在学者

とき

10月28日(金曜)午前9時30分から午前11時30分

ところ

みなと保健所

定員・募集人員

20人(申込順)
※保育あり(生後4カ月から未就学児、6人。10月21日(金曜)までにお申し出ください)

申し込み

電話で、9月21日から10月27日(木曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後3時)から午後5時)へ。
電話:03-5472-3710

問い合わせ

みなと保健所健康推進課健康づくり係
電話:03-6400-0083

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口