現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2022年 > 広報みなと2022年10月 > 広報みなと2022年10月11日号 トップページ > 広報みなと2022年10月11日号 第5回港区地域福祉フォーラム~気づき、つながり・支えあう~
ここから本文です。
誰もが安心して自分らしく暮らせる地域づくりのため、講演会やシンポジウムを行います。また、ホームページ等で地域福祉を支える団体の紹介動画や、地域の皆さんから応募いただいた川柳作品を公開します。
「“独りぼっち”にしない・ならないために」
区内在住・在勤・在学者、区の地域福祉やつながりづくりに関心がある人
12月17日(土曜)午後1時から午後3時50分
(1)麻布区民センター
(2)オンラインツール(Zoom)を使って受講可能な場所
小島 美羽氏(株式会社ToDo-Company 遺品整理人)
渡辺 裕一氏(武蔵野大学人間科学部社会福祉学科教授)
渡辺 裕一氏(武蔵野大学人間科学部社会福祉学科教授)
小島 美羽氏(株式会社ToDo-Company 遺品整理人)
(1)麻布区民センター150人(申込順)
(2)オンラインツール(Zoom)450人(申込順)
電話・ファックスまたは申し込みフォームから、氏名、電話番号・ファックス、区内在住・在勤・在学等、参加方法(会場またはオンラインツール)、メールアドレス(オンラインツールの場合)を明記の上、12月2日(金曜)までに、社会福祉法人港区社会福祉協議会経営企画担当へ。
※手話通訳あり(会場のみ)
※保育あり(会場のみ、4カ月から就学前、3人。申込時にお申し出ください)
12月17日(土曜)から、地域福祉を支える団体を紹介する動画を社会福祉法人港区社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)等で公開します。
12月17日(土曜)から、地域の皆さんが考えた「人と人、人と地域のつながりやその大切さが伝わる川柳」を社会福祉法人港区社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)等で紹介します。
また、作品を募集しています(10月31日(月曜)まで)。詳しくは、社会福祉法人港区社会福祉協議会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
|
二次元コードをスマートフォンで読み取ると、「社会福祉法人港区社会福祉協議会」のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧いただけます。 |
保健福祉課地域福祉支援係