ここから本文です。

更新日:2022年11月1日

広報みなと2022年11月1日号
新型コロナワクチン接種情報 10月20日時点

オミクロン株対応ワクチン接種と小児接種の「予約なし・誰でも接種」を実施しています

住所要件を問わず、どなたでも接種できます。

オミクロン株対応ワクチン

対象

2回目接種までを終え、接種から3カ月が経過している12歳以上の人

とき

毎週火曜から木曜

午前9時30分から午後1時、午後3時から午後6時30分

毎週金曜

午前9時30分から午後2時、午後4時から午後8時30分

毎週土曜

午前9時30分から午後1時

ワクチンの種類

オミクロン株(BA.4-5)対応ファイザー社ワクチン

実施会場

港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)芝五丁目18番2号

持ち物

  • 接種券(お住まいの自治体から届いたもの)
    ※区民は接種券なしでも接種可能
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)
  • 予診票
  • 母子健康手帳(小児接種の場合)

注意事項

予約なしの場合、午前・午後の各接種終了時間の30分前までに入場してください。

小児接種

対象

5歳から11歳の人

とき

毎週金曜

午後4時から午後8時30分

毎週土曜

午前9時30分から午後1時

ワクチンの種類

小児用ファイザー社ワクチン

接種間隔

2回目:1回目接種から3週間後
3回目:2回目接種から5カ月後

実施会場

港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)芝五丁目18番2号

持ち物

  • 接種券(お住まいの自治体から届いたもの)
    ※区民は接種券なしでも接種可能
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等)
  • 予診票
  • 母子健康手帳(小児接種の場合)

注意事項

予約なしの場合、午前・午後の各接種終了時間の30分前までに入場してください。

乳幼児接種(生後6カ月から4歳)の集団接種を実施しています

1回目の接種時に生後6カ月から4歳の区民を対象に、3回の接種を行います。乳幼児用のファイザー社ワクチンを1回目接種から3週間後に2回目を接種、その後少なくとも8週間の間隔をおいて3回目を接種します。

とき(1回目接種)

11月4日(金曜)・11月12日(土曜)・11月15日(火曜)・11月25日(金曜)、12月3日(土曜)

ところ

総合母子保健センター愛育病院(芝浦一丁目16番10号)

ワクチンの種類

乳幼児用ファイザー社ワクチン

持ち物

  • 接種券(順次発送しています。まだ届いていない場合は不要です)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・健康保険証等)
  • 予診票(会場にもあります)
  • 母子健康手帳

予約方法

電話で、港区新型コロナワクチン接種コールセンターへ。

11月1日から新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を開始します

対象

区内在住で、高齢者インフルエンザ予防接種の対象者

ところ

港区新型コロナワクチン接種センター

詳しくは、港区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

  • 港区新型コロナワクチン接種コールセンター
    電話:0120-252-237

担当課

みなと保健所保健予防課新型コロナウイルスワクチン接種担当

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口