現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2022年 > 広報みなと2022年11月 > 広報みなと2022年11月1日号 トップページ > 広報みなと2022年11月1日号 新型コロナウイルス感染症の相談窓口

ここから本文です。

更新日:2022年11月1日

広報みなと2022年11月1日号
新型コロナウイルス感染症の相談窓口

東京都「診療・検査医療機関一覧(外部サイトへリンク)
地域の身近な医療機関にご相談ください。

症状があり、相談する医療機関に迷う場合(かかりつけ医がいない、土曜・日曜、夜間等)

  • 東京都発熱相談センター ※1(症状に関する相談)
    電話:03-5320-4592、03-6258-5780
    対応時間 24時間(年中無休)
  • 東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤル
    電話:03-6732-8864
    電話:03-6630-3710
    電話:03-6636-8900
    対応時間 24時間(年中無休)
  • 東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
    電話:03-5272-0303
    聴覚障害がある人の専用案内ファクシミリ
    ファックス:03-5285-8080
    対応時間 24時間(年中無休)

※1 多言語対応:日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ミャンマー語・タイ語・フランス語・ポルトガル語・スペイン語

新型コロナウイルス感染症に関する一般的な電話相談(症状がない場合、濃厚接触等)

  • みなと保健所電話相談窓口
    電話:03-3455-4461
    対応時間 祝日を除く月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分
    対象 区内在住・在勤・在学者
    聴覚障害がある人の相談
    ファックス:03-3455-4460
  • 東京都新型コロナ・オミクロン株コールセンター ※1
    電話:0570-550-571
    対応時間 午前9時から午後10時(年中無休)
    聴覚障害がある人の相談
    ファックス:03-5388-1396
  • 厚生労働省電話相談窓口(多言語対応)
    電話:0120-565-653
    対応時間 午前9時~午後9時(年中無休)

※1 多言語対応:日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ミャンマー語・タイ語・フランス語・ポルトガル語・スペイン語

自宅療養中の医療・健康相談、配食手配等の相談

  • 自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)※1
    電話:0120-670-440
    対応時間  24時間(年中無休)

※1 多言語対応:日本語・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ミャンマー語・タイ語・フランス語・ポルトガル語・スペイン語

心の不調に関する相談

  • 港区新型コロナこころのサポートダイヤル
    電話:03-5333-3808
    対象 区内在住・在勤・在学者
    対応時間 祝日を除く月曜から金曜 午前9時から午後5時

問い合わせ

  • みなと保健所保健予防課保健予防係
    電話:03-6400-0081 
    ファックス:03-3455-4460

港区新型コロナこころのサポートダイヤルについて

  • みなと保健所健康推進課地域保健係
    電話:03-6400-0084 
    ファックス:03-3455-4460

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口