ここから本文です。

更新日:2022年11月11日

広報みなと2022年11月11日号
おしらせボード
お知らせ

 台場保育園および台場区民センター図書室が一時移転します

改修工事のため、令和6年2月(予定)まで、仮施設へ一時移転します。新しい住所は次のとおりです。

保育園

台場一丁目3番6号

図書室

台場一丁目3番7号
※いずれもお台場レインボー公園内。なお、連絡先の変更はありません。

問い合わせ

芝浦港南地区総合支所管理課管理係
電話:03-6400-0011

 11月は「労働保険未手続事業一掃強化期間」です

「労働保険」とは「労災保険」と「雇用保険」の総称です。労働者が業務災害・通勤災害にあった場合や、失業した場合に必要な保険給付を行うものです。原則1人でも労働者を雇っている事業所は、労働保険の加入が義務付けられています。加入手続きがされていない事業主の人は、所轄の労働基準監督署・ハローワーク(公共職業安定所)で手続きをお願いします。

問い合わせ

三田労働基準監督署(労災保険)
電話:03-3452-5472
品川公共職業安定所(雇用保険)
電話:03-5419-8609
産業振興課経営支援係
電話:03-6435-4613

 港区消費生活展参加団体・グループ募集

対象

消費者問題について活動している団体・グループ

とき

令和5年3月1日(水曜)から令和5年3月4日(土曜)

ところ

消費者センター

申し込み

電話で申込書を請求の上、郵送またはファックスで、11月22日(火曜・必着)までに、〒105-0023 芝浦一丁目16番1号 消費者センターへ。
電話:03-3456-4159 ファックス:03-3453-0458

 赤坂四丁目薬研坂地区他2地区の地区計画案の縦覧

「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」および「建築基準法」の一部改正に伴う、既決定地区計画の項ずれ等の変更を行います。意見のある人は、12月1日(木曜)から12月15日(木曜)に、意見書を提出できます。

件名

(1)赤坂四丁目薬研坂地区
(2)白金一丁目東部北地区
(3)竹芝地区

縦覧期間

12月1日(木曜)から12月15日(木曜)
※閉庁時を除く。

縦覧場所

都市計画課(区役所6階)

意見書の提出先

郵送または直接、12月15日(木曜・消印有効)までに、住所・氏名・電話番号・都市計画の案の名称を明記の上、〒105-8511 区役所都市計画課都市計画係へ。

説明会

とき

12月1日(木曜)午後7時から午後8時

ところ

区役所9階会議室

定員・募集人員

40人(会場先着順)

申し込み

当日直接会場へ。
※保育あり(4カ月から就学前。電話で、11月21日(月曜)正午までに、都市計画課へ)説明会では、(1)から(3)に関する説明の他、(4)田町駅東口地区(5)品川駅東口地区(6)汐留地区(7)環状第二号線新橋・虎ノ門地区(8)赤坂九丁目地区(9)田町駅東口北地区の地区計画に対する同様の変更についても説明します。
※(1)から(3)は、縦覧期間中、都市計画(案)の資料を港区ホームページで公開しています。

問い合わせ

都市計画課都市計画係
電話:03-3578-2215

 市街地再開発事業の認可に係る施行規程および事業計画の縦覧(愛宕地区)

件名

愛宕地区第一種市街地再開発事業

とき

11月14日(月曜)から11月28日(月曜)

ところ

開発指導課(区役所6階)

申し込み

意見書は郵送で、11月14日(月曜)から12月12日(月曜・消印有効)に、〒100-8918千代田区霞が関二丁目1番3号 国土交通省都市局市街地整備課再開発事業対策室へ。

問い合わせ

開発指導課再開発担当
電話:03-3578-2248

 港区ビル風対策要綱に基づく防風植栽の生育状況の届け出閲覧

事業名

(仮称)新橋田村町地区開発計画

とき

11月25日(金曜)まで
※閉庁時を除く。

ところ

環境課(区役所8階)、各総合支所管理課、三田図書館

問い合わせ

環境課環境指導アセスメント係
電話:03-3578-2490

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口