現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2022年 > 広報みなと2022年11月 > 広報みなと2022年11月21日号 トップページ > 広報みなと2022年11月21日号 おしらせボード 講座・催し物
ここから本文です。
対象 |
芝地区の歴史に関心のある人 |
---|---|
とき |
12月10日(土曜)午前9時30分から午後0時30分 |
ところ |
午前9時20分までにJR新橋駅銀座口地上出口に集合 |
定員・募集人員 |
15人程度(抽選) |
費用 |
一部バスを利用するため、交通系ICカードまたは小銭(220円以上)をご用意ください。 |
申し込み |
電話で、11月21日から11月28日(月曜)に、みなとコール(受付時間:午前9時(初日は午後2時)から午後5時)へ。 |
問い合わせ |
芝地区総合支所協働推進課地区政策担当 |
公証人を講師に、公証役場で手続きができ、老後のためになる制度の話をしていただきます。
対象 |
区民 |
---|---|
とき |
12月6日(火曜)午後2時から午後4時 |
ところ |
麻布区民センター |
定員・募集人員 |
15人(申込順) |
申し込み |
電話で、12月2日(金曜)午後5時までに、麻布地区高齢者相談センターへ。 |
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
12月9日(金曜)午後2時から午後3時 |
ところ |
(1)介護予防総合センター(みなとパーク芝浦2階)
|
定員・募集人員 |
(1)72人(申込順) |
申し込み |
(1)電話または直接、介護予防総合センターへ。 |
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
12月11日(日曜)午後1時30分から午後3時 |
ところ |
高輪いきいきプラザ |
定員・募集人員 |
40人(抽選) |
申し込み |
電話または直接、12月6日(火曜)までに、高輪いきいきプラザへ。 |
対象 |
(1)・(2)町会・自治会、区内NPO、社会福祉協議会ボランティア登録団体等 |
---|---|
とき |
(1)12月8日(木曜)午後2時から午後4時 |
ところ |
(1)芝公園区民協働スペース |
定員・募集人員 |
各30人程度 |
申し込み |
東京共同電子申請サービスから地域振興課を選択してください。(1)は11月30日(水曜)まで、(2)・(3)は各説明会の1週間前までにお申し込みください。 |
問い合わせ |
地域振興課区民協働・町会自治会支援担当 |
お金とは何か、どのように得て、どのように使うか。貯金箱の工作も行い、賢い買い物等について楽しく学びます。
対象 |
区内在住・在学の小学4年生から小学6年生とその保護者(保護者が在勤の小学生も参加可能) |
---|---|
とき |
第2回:12月12日(月曜)午後1時30分から午後3時
|
ところ |
消費者センター(みなとパーク芝浦2階) |
定員・募集人員 |
各回12組24人(申込順) |
持ち物 |
筆記用具 |
申し込み |
電話で、消費者センターへ。 |
対象 |
20歳以上の区民 |
---|---|
とき |
令和5年1月14日(土曜)午前8時30分から午後5時30分頃 |
ところ |
あきる野市 |
定員・募集人員 |
40人(抽選) |
費用 |
2,500円 |
申し込み |
電話またはファックスで、12月12日(月曜)までに、株式会社阪急交通社東京団体支店営業二課(受付時間:祝日を除く月曜から金曜午前9時30分から午後5時30分)へ。株式会社阪急交通社特設ページ(外部サイトへリンク)からも申し込めます。 |
問い合わせ |
環境課地球環境係 |
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
12月4日(日曜)午前9時30分から午後4時30分 |
ところ |
港資源化センター |
問い合わせ |
みなとリサイクル清掃事務所ごみ減量・資源化推進係 |
対象 |
どなたでも |
---|---|
とき |
12月11日(日曜)午後2時から午後3時 |
ところ |
麻布図書館 |
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、麻布図書館へ。 |
対象 |
中学生以上どなたでも |
---|---|
とき |
12月10日(土曜)午後2時から午後3時30分 |
ところ |
高輪図書館 |
定員・募集人員 |
30人(申込順) |
申し込み |
電話または直接、高輪図書館へ。 |