現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2022年 > 広報みなと2022年12月 > 広報みなと2022年12月11日号 トップページ > 広報みなと2022年12月11日号 子育て・子ども関連情報 その他のお知らせ
ここから本文です。
対象 |
区民で妊娠中の人 |
---|---|
とき |
12月23日(金曜)、令和5年1月27日(金曜)午後 |
ところ |
みなと保健所 |
定員・募集人員 |
各回10人(申込順) |
申し込み |
電話で、各開催日の前日までに、みなと保健所健康推進課健康づくり係へ。 |
対象 |
区民で、乳幼児を育児中の母親 |
---|---|
とき |
12月22日(木曜)午後1時30分から午後3時 |
ところ |
みなと保健所 |
申し込み |
電話で、みなと保健所健康推進課地域保健係へ。 |
地区別で情報交換、助産師の講話、ブックスタートを行います。
対象 |
区民で、令和4年10月生まれのお子さんとその保護者 |
---|---|
とき |
(1)芝・麻布・赤坂地区在住者:令和5年1月18日(水曜)午後1時30分から午後3時30分 |
ところ |
みなと保健所 |
定員・募集人員 |
各30組(申込順) |
持ち物 |
母子健康手帳・バスタオル |
申し込み |
(1)12月18日(日曜)から令和5年1月11日(水曜)(2)12月25日(日曜)から令和5年1月18日(水曜)に、みなと保健所けんしん等利用予約システムからお申し込みください。 |
問い合わせ |
みなと保健所健康推進課地域保健係 |
生後3カ月から4カ月のお子さんと保護者の交流会、保育士による手遊びを行います。
対象 |
区民で、令和4年9月生まれのお子さんと保護者 |
---|---|
とき |
令和5年1月16日(月曜)午前9時30分から午前11時30分 |
ところ |
みなと保健所 |
定員・募集人員 |
各30組(申込順) |
持ち物 |
母子健康手帳・バスタオル |
申し込み |
12月16日(金曜)から令和5年1月9日(月曜・祝日)に、みなと保健所けんしん等利用予約システムでお申し込みください。 |
問い合わせ |
みなと保健所健康推進課地域保健係 |
対象 |
区民で、令和4年8月生まれのお子さんのいる保護者 |
---|---|
とき |
令和5年1月25日(水曜)午前10時30分から午前11時40分、午後1時30分から午後2時40分 |
ところ |
みなと保健所 |
定員・募集人員 |
各15組(申込順) |
持ち物 |
離乳食つくり方テキスト(3カ月から4カ月児健康診査案内と一緒に郵送しています) |
申し込み |
電話で、令和5年1月24日(火曜)までに、みなとコール(受付時間:午前9時から午後5時)へ。 |
問い合わせ |
みなと保健所健康推進課健康づくり係 |
対象 |
1歳・2歳・4歳・5歳・6歳になる就学前の区内在住のお子さん(誕生月の前後1カ月から2カ月を目安にご利用ください) |
---|---|
とき |
令和5年1月18日(水曜)午後1時10分から午後1時30分、午後1時30分から午後1時50分、午後1時50分から午後2時10分、午後2時10分から午後2時30分 |
ところ |
みなと保健所 |
定員・募集人員 |
各12組(申込順) |
持ち物 |
母子健康手帳・バスタオル |
申し込み |
令和5年1月15日(日曜)までに、みなと保健所けんしん等利用予約システムからお申し込みください。予約システムを使用することができない場合は、電話またはファックスでお申し込みください。 |
問い合わせ |
みなと保健所健康推進課健康づくり係 |
令和4年1月1日から12月31日の期間に、都大会規模以上の行事(学業・研究活動・スポーツ・芸術等)で優勝もしくはそれに相当する成績を収め、他の模範となる功績があった幼児・児童および生徒を表彰します。該当者は、在籍する学校(園)を通し、推薦書を提出してください。詳しくは、港区ホームページをご覧ください。
対象 |
区内在住・在学の幼稚園児、小・中学生、高校生 |
---|---|
申し込み |
直接、12月22日(木曜)までに推薦書および表彰内容が分かる書類を在籍する学校(園)へ。学校(園)への提出が困難な場合は、郵送またはファックスで、住所・氏名・電話番号を明記の上、〒105-8511 港区役所教育長室教育総務係へ。表彰式は、令和5年2月9日(木曜)午後4時から男女平等参画センターリーブラホールで行う予定です。 |
問い合わせ |
教育長室教育総務係 |
令和5年4月から、区立小・中学校の給食費の徴収・管理を区の会計で管理する「公会計」に移行します。中学3年生を除く区立小・中学校に在籍のご家庭に向け、各学校から12月にお知らせと併せて口座振替依頼書を配布しますので、口座振替にご協力ください。詳しくは港区ホームページをご覧ください。
問い合わせ |
学務課保健給食係 |
---|
対象 |
区民で、小学校に入学予定の児童の保護者のうち、次のいずれかに該当する人 |
---|---|
支給時期 |
令和5年2月下旬 |
支給額 |
6万4,300円 |
支給方法 |
申請書に記載された口座に直接振り込みます。 |
申し込み |
郵送または直接、申請書を、令和5年1月13日(金曜・必着)までに、〒105-8511 港区役所学務課学校運営支援係(区役所7階)へ。 |
その他 |
支給後、区外へ転出した場合や義務教育の学校として認められていないインターナショナルスクール等へ入学した場合は、支給額を返還していただきます。小学校入学後も引き続き就学援助の受給を希望する場合には、入学後も忘れずに就学援助の申請をしてください。 |
問い合わせ |
学務課学校運営支援係 |
お金とは何か、どのように得て、どのように使うか。貯金箱の工作も行い、賢い買い物等について楽しく学びます。
対象 |
区内在住・在学の小学4年生から小学6年生とその保護者(保護者が在勤の小学生も参加可能) |
---|---|
とき |
12月24日(土曜)午後1時30分から午後3時 |
ところ |
消費者センター(みなとパーク芝浦2階) |
定員・募集人員 |
12組24人(申込順) |
持ち物 |
筆記用具 |
申し込み |
電話で、消費者センターへ。 |