現在のページ:トップページ > 区政情報 > 各種広報媒体・報道資料 > 広報紙 > 広報みなと > 広報みなと2023年 > 広報みなと2023年5月 > 広報みなと2023年5月11日号 トップページ > 広報みなと2023年5月11日号 地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員

ここから本文です。

更新日:2023年5月11日

広報みなと2023年5月11日号
地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員


東京都民生委員・児童委員
キャラクター「ミンジー」

Q 民生委員ってどんな人?

A 厚生労働大臣から委嘱され、地域住民の身近な相談相手としてボランティアで活動しています。高齢者や障害者、子育て中の人等の福祉に関する相談に応じ、必要な福祉サービスの紹介や、行政等の適切な機関への橋渡し等を行っています。

Q 誰が民生委員なの?

A 区の民生委員・児童委員協議会は5地区に分かれており、各委員は担当の区域で活動しています。担当地区の委員を知りたい場合は、お住まいの地域の総合支所区民課保健福祉係へお問い合わせください。

Q どのような相談ができますか

A 「介護・子育て・生活に不安があるけど、誰に相談すればいいんだろう」「福祉サービスの窓口が分からなくて困っている」「近所の家の電気が何日もつけっ放しで心配」等、どんな小さなことでもひとりで抱え込まず、気軽に相談してください。

こんな活動をしています

たんぽぽクラブ

0歳から4歳くらいのお子さんとその保護者のための交流の場です。現在、区内10カ所の児童館等の子育て支援施設で、月に1・2回開催しています。地域の民生委員・児童委員が交流のお手伝いをしていますので、気軽に遊びに来てください。

 

たんぽぽクラブ

ひとり暮らし高齢者実態調査事業への協力

区では毎年、65歳以上のひとり暮らし高齢者の実態調査を行っています。この調査はひとり暮らしの人の連絡先等をお聞きし、緊急時に備えること等を目的に行っているものです。民生委員・児童委員は、75歳以上の人への訪問調査に協力しています。

民生委員・児童委員にインタビューをしました

 

港区民生委員・児童委員協議会会長
(高輪地区会長)
田中 泉(たなか いづみ)さん

活動内容をお聞かせください。

高齢者の見守りや介護家族の会等、各地区の活動をお手伝いしています。そこで知り合った人からの相談を担当地区の民生委員につなげたりもしています。民生委員は児童委員も兼ねていますので、児童館と一緒にイベントも行います。

民生委員を始めたきっかけは何ですか。

自宅で両親の介護をしていました。介護を終えた後、介護家族をサポートする講座への参加をきっかけにボランティア活動を始め、その後介護相談員になりました。活動を続ける中で、社会福祉協議会からの紹介があり、民生委員になりました。

どんな相談が多いですか。

高齢者からの相談がとても多いです。特に、私に介護の経験があることから、介護に関する相談が多いです。どこに行って相談すればいいか、こんなことを聞いて大丈夫かしらと不安をお持ちの方に、自分の経験も含めてお話ししています。相談を受けるに当たっては、踏み込みすぎないよう、相手との距離感には気を付けるよう心掛けています。

やりがいを感じるのはどんなときですか。

「あなたに相談して良かった」「ありがとう」といった言葉を掛けていただいたときや、悩みを抱えている人を行政等の適切な機関につなぐことができたときはうれしいです。

相談を迷っている人へ、お声掛けをお願いします。

まずは連絡してみてください。連絡してみて民生委員の人となりを知っていただき、「この人に相談してみようかな」と思ってもらえたらうれしいです。もし、担当地区の民生委員以外に相談したいときは、別の委員につなげることも可能です。

 

港区民生委員・児童委員協議会会長職務代理
(芝浦港南地区会長)
佐知子(こかど さちこ)さん

活動内容をお聞かせください。

地域の皆さんからのご相談をお聞きして、行政等が提供しているサービスをご案内しています。また、高齢者が集うサロンを開いており、町会行事等の周知や、おしゃべりをしています。地域の高齢者の「安否確認」の場にもなっています。

民生委員を始めたきっかけは何ですか。

子どものPTAの活動がきっかけでした。町会から「地域の民生委員さんが退任するので、その後をお願いできないか」とお話をいただきました。子どもがお世話になってきましたし、「やれることはやらせていただこう」とお受けしました。

どんな相談が多いですか。

高齢者からの相談で、体調が悪いがどこに行けばよいか等です。そういうときは地域のお医者さんを紹介します。また、担当地域の都営団地の取り壊しが決まり、立ち退きになる人から住居について相談があったときは、区のサービスをお知らせしたこともあります。相談を受けるときは、相手の気持ちになって、心配している気持ちが伝わるよう心掛けています。

やりがいを感じるのはどんなときですか。

相手の人から受け入れてもらえることがうれしいです。お話しして、その人が満足されることでうれしさが倍増します。周囲の方がその人のことを心配されていることも多く、相談に乗ることができたときに喜びを感じます。

相談を迷っている人へ、お声掛けをお願いします。

気兼ねなく、身近な相談相手としてお話を聞かせていただければありがたいなと思います。どこまで話していいのか不安もあるかと思いますが、私たちには守秘義務がありますので、ご相談内容を他人に伝えることはありません。

問い合わせ

  • 芝地区総合支所区民課保健福祉係
    電話:03-3578-3161
  • 麻布地区総合支所区民課保健福祉係
    電話:03-5114-8822
  • 赤坂地区総合支所区民課保健福祉係
    電話:03-5413-7276
  • 高輪地区総合支所区民課保健福祉係
    電話:03-5421-7085
  • 芝浦港南地区総合支所区民課保健福祉係
    電話:03-6400-0022
  • 保健福祉課地域福祉支援係 
    電話:03-3578-2381

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口