現在のページ:トップページ > 暮らし・手続き > マイナンバー(社会保障・税番号)制度 > マイナポイント事業が始まります
ここから本文です。
マイナポイントは、消費活性化策及びマイナンバーカードの普及促進策として、キャッシュレス決済サービスを利用した時に国が付与するポイントです。
事前に選択したキャッシュレス決済サービスでチャージ又は買い物(決済)をすると、その金額に対し25%(最大5,000円)分がマイナポイントとして、キャッシュレス決済事業者を通じて付与されます。付与されたマイナポイントは、選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとして使うことができます。
マイナポイント事業は令和3年9月末までに期間が延長されました。令和3年4月末までにマイナンバーカードを申請して、令和3年9月末までにマイナポイント申込みとキャッシュレス決済サービスでチャージ及び買い物(決済)された方も、マイナポイントを取得することができます。なお、決済サービスによっては令和3年3月末でポイント付与を終了する場合がありますのでご注意ください。
マイナポイント事業の最新の決済サービス等の詳細については、「総務省マイナポイントホームページ」(外部サイトへリンク)をご確認ください。
「電子証明書」を搭載したマイナンバーカード
※マイナンバーカードをお持ちでない方は、カードの申請手続きをお願いします。申請手続きの詳細については、次のページをご参照ください。
マイナポイントを取得するには、マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)と申込み(利用するキャッシュレス決済サービスの選択)が必要です。
カードリーダーがあれば自宅のパソコンから手続きができます。また、一部のスマートフォン(対応しているスマートフォン一覧(PDF:321KB))からも手続きができます。詳細については次のページをご参照ください。
令和2年7月1日以降順次、郵便局、コンビニエンスストア(マルチコピー機・ATM)、携帯ショップなどに、マイナポイントの予約・申込のための端末が設置される予定です。詳細については次のページをご参照ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平日:午前9時30分から午後8時まで
土曜日、日曜日、祝日:午前9時30分から午後5時30分まで
区では、令和2年7月6日から、マイナンバーカード交付申請書作成、マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)の支援を各地区総合支所で始めます。詳細については次のページをご参照ください。
マイナンバー(個人番号)カードの申請及びマイキーID設定の支援
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:企画経営部企画課区役所改革担当
電話番号:03-3578-2567
ファックス番号:03-3578-2034