ここから本文です。
港区の他の工場を知ろう
港区には、他にもどのような工場があるか調べてみよう。
地区べつにみた工場のしゅるいと数(せいぞう業のみ)
工場は·新橋·芝·芝浦·港南地区に多いね。
工場のしゅるいをみると、印刷工場が多いみたいだ。
港区にはどうして印刷工場が多いのか今まで学習したことをもとに考えてみよう。
港区には、大きな会社や大使館などが多かったね。そこで使う印刷物をたくさんあつかうから、印刷工場が多いんじゃないかな。
印刷工場ではどんな仕事をしているのかな。
見てみたいね。
港区にある印刷工場について調べてきました。
ここでは、30人の人がはたらいていて、役わり分たんをして仕事をしています。
- デザイナー
お客さんがどんな物を作りたいか話を聞いて、デザインする。 - 組版を作る人
文字の大きさや色、形、バランスを考えて、データを作る。 - 製版オペレーター
データーを印刷機にかけられるかたちに変える。 - 印刷オペレーター
決められた紙に印刷をする。 - 製本・加工する人
決められた形におったり、切ったりする。 - できたものをお客さんに運ぶ人
トラックや車で運ぶ。
おかし工場と印刷工場でにているところはあるかな。
印刷工場の人へのインタビュー
港区には、印刷工場がたくさんあります。時には印刷会社どうしで協力し合って、お客さんの要望にこたえられるようにしています。社員みんなが、お客さんの望む期日をきちんと守れるように、工夫して仕事をしています。
トップページ > 子育て・教育 > 子育て・家庭支援 > 役立つ読みもの > みなとく 小学生ページ > わたしたちの港区 > わたしたちのくらしとはたらく人 > 港区の他の工場を知ろう