○港区新製品・新技術開発支援事業補助金交付審査会要領
平成24年6月1日
24港産産第332号
(設置)
第1条 港区新製品・新技術開発支援事業補助金交付要綱第10条第1項に基づき、港区新製品・新技術開発支援事業補助金交付申請の内容を厳正かつ公平に審査するため、港区新製品・新技術開発支援事業補助金交付審査会(以下「審査会」という。)を設置する。
(所掌事項)
第2条 審査会は、次に掲げる事項を所掌する。
(1) 港区新製品・新技術開発支援事業補助金の補助対象候補者の選考に関すること。
ア 港区新製品・新技術開発支援事業補助金交付申請書及び書類審査結果に基づき、面接審査を行う。
イ 書類審査及び面接審査に基づき、最終審査を行い、補助対象候補者を選考する。
(2) その他、港区新製品・新技術開発支援事業に関すること。
(構成)
第3条 審査会は、次に掲げる者から、委員7名以内をもって構成する。
(1) 学識経験者 1人
(2) 産業技術、中小企業経営、又は金融に専門知識を有する者 5人以内
(3) 産業・地域振興支援部産業振興課長
2 委員長は、委員の互選により選任し、会務を統括する。
3 副委員長は、委員の互選により選任し、委員長に事故あるときは、その職務を代理する。
(招集)
第4条 審査会は、委員長が招集する。
2 審査会は委員の半数以上の出席により成立する。
3 委員長は、必要があると認めるときは、委員以外の者に対して審査会への出席を求め、意見を聴くことができる。
4 審査会の議事は、出席委員の過半数で決し、可否同数のときは、委員長の決するところによる。
(審査会の公開)
第5条 審査会は、非公開とすることができる。
(庶務)
第6条 審査会の庶務は、産業・地域振興支援部産業振興課において処理する。
(委任)
第7条 この要領に定めるもののほか、審査会の運営に関し必要な事項は、委員長が別に定める。
付則
1 この要領は、平成24年6月1日から施行する。