現在のページ:トップページ > 環境・まちづくり > 環境 > 都市緑化・自然環境 > 生物多様性みなとネットワーク > 生物多様性みなとフォーラム > 生物多様性みなとフォーラム「運河でバードウォッチング」

ここから本文です。

更新日:2024年12月1日

生物多様性みなとフォーラム「運河でバードウォッチング」

「みなと生物多様性パネル展」の開催期間中に、会場近くの運河沿緑地でバードウォッチングを実施します。

内容

運河沿緑地を歩きながら、双眼鏡を使ってバードウォッチングをします。

※双眼鏡は貸出します

対象

小学生以上の区内在住・在勤・在学者(小学生は保護者同伴必須)

開催日時

令和7年1月26日(日曜日)

午後1時~2時

ところ

新芝運河沿緑地(集合:リバーサイドトリオ前)

定員

20人(区民優先で抽選)

費用

無料

持ち物・服装

持ち物は特にありません。動きやすい服装で、各自防寒対策をしてください。

申し込み

〇電話でみなとコール03-5472-3710へ
受付期間:令和6年12月5日(木曜日)~12月15日(日曜日)
受付時間:午前9時(初日は午後2時)~午後5時

〇申し込みフォームから 申し込みフォーム:https://logoform.jp/f/XkNh0(外部サイトへリンク)
受付期間:令和6年12月1日(日曜日)~12月15日(日曜日)

※12月末日までに、代表者の方宛てに郵送またはメールにて抽選結果を送付します。

その他

雨天時について

小雨決行、荒天中止(中止の場合のみ区からご連絡します)

中止かどうか不明の場合、当日みなとコールにお問い合わせください。

協力

生物多様性みなとネットワーク

  • 森ビル株式会社
  • テクノプロ・ホールディングス株式会社

写真撮影等について

イベント当日は活動記録として撮影(写真・ビデオ等)を行い、港区及び生物多様性みなとネットワーク会員の広報活動に利用します。予めご了承ください。

過去に観察できた鳥

ユリカモメ

ユリカモメ

カルガモ

カルガモ

 

オオバン

オオバン

ヒヨドリ

ヒヨドリ

 

関連イベント

よくある質問

「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。

よくある質問入り口

お問い合わせ

所属課室:環境リサイクル支援部環境課緑化推進担当

電話番号:03-3578-2331

ファックス番号:03-3578-2489