現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 令和元年度港区総合防災訓練(港南会場)を実施しました
ここから本文です。
令和元年11月10日(日曜)に区立港南小学校・港南中学校・港南和楽公園において、港区総合防災訓練(港南会場)を実施しました。
天気に恵まれ、気温は20度近くあり、訓練には最適な天候でした。港南地域の住民のみなさんを中心に2,748名の方々に参加していただきました。また、会場内における各種訓練では、港南中学校の生徒が説明員として大活躍しました。
港南小学校は、全児童が初期消火訓練や煙中避難訓練等の訓練に参加し、防災知識を習得しました。
※参加人数は、関係機関、港南小学校、港南中学校を含みます。
バーナー取扱訓練 |
応急救護訓練(AED取扱) |
防災普及啓発コーナー |
炊き出し・配給訓練 |
屋内消火栓取扱訓練 |
避難はしご訓練 |
ポンプ放水演習 |
通報訓練 |
港南幼稚園PTA初期消火演習 |
閉会式の様子 |
本部運営 |
その他訓練 |
英語通訳・手話通訳、 救護所コーナー、 一時保育 |
避難所受付訓練、避難報告訓練、情報処理・掲出訓練、 階段避難車取扱訓練、二次災害予防コーナー、避難所生活訓練、 関係機関PRコーナー、制服体験コーナー(自衛隊)、 応急救護訓練(三角巾取扱)、初期消火訓練、簡易担架搬送訓練、 煙中避難訓練、応急給水訓練、マンホールトイレ設置訓練、 隔板破壊訓練、はしご車体験乗車、制服体験コーナー(消防士)、消防車両展示 |
防災啓発DVD視聴 |
初期消火訓練 |
その他訓練 |
防災クイズ、煙中避難訓練、応急救護訓練(AED取扱)、応急救護訓練(三角巾取扱)、防災ミニセミナー |
港南防災ネットワーク
東京消防庁高輪消防署、高輪消防団、東京消防庁災害時支援ボランティア、港区赤十字奉仕団、港区医師会、社会福祉協議会、港区国際交流協会、日本防災士会港区支部、港南の郷、港南いきいきプラザ(ゆとりーむ)、港南子ども中高生プラザ(プラリバ)、港南小学校、港南中学校、港特別支援学校、港南小学校PTA、港南中学校PTA、港特別支援学校PTA、自衛隊東京地方本部港出張所
東京都葛飾福祉工場、株式会社エィアンドエィティ、加賀谷産業株式会社、株式会社河本防災、八千代エンジニヤリング株式会社、マルエツ港南ワールドシティ店
お問い合わせ
所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-6400-0031
ファックス番号:03-5445-4590