現在のページ:トップページ > 芝浦港南地区総合支所 > 暮らしの情報 > 地域のできごと > 港区政70周年記念事業「ベイエリアKIDSフェスタ」を開催しました
ここから本文です。
平成28年11月27日(日曜日)、港区立芝浦公園及びみなとパーク芝浦にて港区政70周年記念事業「ベイエリアKIDSフェスタ」を開催しました。当日は、フジテレビの食育出前講座『ハロー!どっこくん。』や移動動物園の他、交流自治体の物産展や警察署・消防署・地域の皆様によるブースが出展されました。
また、区政70周年を記念した交流自治体にゆかりのある木の植樹、地域の子どもたちによるタイムカプセルの設置が行われた他、運河クルーズ等も同時開催されるなど盛り沢山な内容となったベイエリアKIDSフェスタ。
新たに開園した港区立芝浦公園を舞台に元気いっぱいの子ども達の声が響き渡る一日となりました。
特設ステージでは、フジテレビによる食育出前講座『ハロー!どっこくん。』や体操教室が行われました。
オリンピックの体操元日本代表の田中光先生と一緒に元気いっぱいに体操したよ!
フジテレビの人気者ラフくんが来てくれました!
移動動物園では、ポニーの乗馬や小動物とのふれあい体験が行われました!
めったに体験できないポニーの乗馬、楽しかったね!
ヤギさんと仲良くなれたかな?
芝浦港南地区と交流のある「秋田県にかほ市」「福島県柳津町」の皆様が出展してくださいました。
お揃いの法被でにかほ市のお米やお漬物を販売してくださいました。何とお漬物は午前中に完売!
ドレッシングをはじめ柳津町の特産品で大繁盛!赤べこの色塗り体験も実施されました。
三田警察署・芝消防署・港区青少年港南地区委員会・港区青少年お台場地区委員会の皆様が、それぞれ工夫を凝らした魅力的なアトラクションで出展してくださいました。また、区民参画組織である「水辺のまち魅力アップ分科会」の皆様に御協力いただき運河クルーズ等も同時開催されました。
三田警察署の皆様による制服体験コーナー。
警察の制服は子ども達に大人気!
芝消防署の皆様による水消火器体験。
消火器の使い方を楽しく勉強したね!
港区青少年港南地区委員会の皆様によるミサンガづくりコーナー。みんな夢中で作りました!
港区青少年お台場地区委員会の皆様によるエアーボウリングコーナーは大行列!
運河クルーズには多くの親子連れが乗船し、6便中5便が満員御礼。226名もの方に参加していただきました!
カフェスペースでは気軽に交流する区民の皆様の姿をみることがきました。
秋田県にかほ市と福島県柳津町にゆかりのある樹木を植樹しました。植樹には、総合支所制度発足からの10年をともに芝浦港南地区で育った小学生に御協力いただきました。
芝浦小学校、港南小学校、お台場学園港陽小学校の4年生が30年後の後輩に向けたメッセージを寄せ書きにして、みなとパーク芝浦内にタイムカプセルを設置しました。タイムカプセルの設置イベントには町会長・自治会長等にも御協力いただきました。
ベイエリアKIDSフェスタには約2,500人もの方にご来場いただきました。
最後になりますが、ベイエリアKIDSフェスタに御協力いただきました関係団体の皆様、ご来場いただいた皆様に心より御礼申し上げます。子どもたちや保護者の皆様にとって素敵な思い出の一つになっていれば幸いです。
お問い合わせ
所属課室:芝浦港南地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-6400-0031
ファックス番号:03-5445-4590