ここから本文です。
受講をご希望の方は、下記の募集要項をお読みの上、応募方法にしたがってエントリーしてください。
(1)地域づくりに積極的に取り組みたいと考えている人。
(2)特に港区芝地区でのコミュニティづくりに熱意がある人。
(3)原則、全ての講座に出席できる方。
※応募多数の場合、港区在住者を優先させていただく場合があります。
20名程度
無料
第11期ご近所イノベータ養成講座スケジュール(PDF:120KB)
日時:7月8日(土曜日)午前10時30分〜午前11時30分(予定)
会場:新橋区民協働スペース(港区新橋6-4-2)
申込は「第11期ご近所イノベータ養成講座 説明会参加申込みフォーム」(申込期間6月11日〜7月7日まで)から送信してください。
※オンラインで行う場合があります。その際は事務局からご連絡いたします。
以下のいずれかの方法で応募してください。
(1)エントリーフォーム(申込期間 6月11日〜7月14日まで)から送信してください。
(2)申込書、原稿用紙を記入の上、下記住所まで郵送ください。
・申込書(PDF:117KB)
・原稿用紙(PDF:39KB)
〒105-8511 東京都港区芝公園1-5-25
港区芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
※封筒に、「ご近所イノベータ養成講座応募書類在中」と朱書きしてください。
令和5年6月11日(日曜日)〜7月14日(金曜日)(郵送の場合は当日消印有効)
書類審査及び面接によって、選考させていただきます。
(1)書類審査
応募多数の場合、応募書類を参考に選考させていただきます。
(2)面接審査
面接は、7月28日(金曜日)、7月29日(土曜日)に、新橋区民協働スペースにて行います。※日程を変更する場合があります。
集合時間及び場所は、書類選考後にメールまたは郵送にて通知いたします。
(3)受講者の確定と受講手続き
選考の結果は、8月上旬までにメールまたは郵送にて通知いたします。
受講が決定した方は、同封する資料にしたがって、受講の手続きを行ってください。
規定の要件を満たした受講者には、慶應義塾大学から「ご近所イノベータ養成講座修了証」を授与します。修了証の交付は、講座への参加度、出席率、提出されたレポートなどによって総合的に判断します。
※「ご近所イノベータ養成講座修了証」は、本講座独自の修了証であり、慶應義塾大学の学部・研究科の授与する学位ではありません。
主催:港区芝地区総合支所、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート
協力:慶應義塾大学社会・地域連携室
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-3578-3192
ファックス番号:03-3578-3180