ここから本文です。
防災とボランティア週間(1月15日から1月21日)に伴い、平成30年1月15日(月曜日)から19日(金曜日)まで、区役所1階ロビーにて防災展を実施しました。
被災写真・防災啓発パネル、ご自宅に備えておくべき物資や家具転倒防止器具等を展示にてご紹介しました。
また、今回の防災展では、芝消防署による初期消火体験やAED体験、防災関係機関による防災に関するボランティア活動の紹介等を実施しました。
お立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました。
※防災とボランティア週間とは・・・平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災を契機として、毎年1月17日が「防災とボランティアの日」、1月15日から1月21日までを「防災とボランティア週間」と定められています。この週間は、災害時におけるボランティア活動や、住民の自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えを充実させることを目的としています。
防災展全体像
日本赤十字社の活動紹介
芝消防署によるAED体験
港区国際防災ボランティアの紹介
家具転倒防止器具コーナー
備蓄品及びその他パンフレット
お問い合わせ
所属課室:芝地区総合支所協働推進課協働推進係
電話番号:03-3578-3158(内線:3158)