ここから本文です。
令和元年11月16日(土曜日)午前8時40分より約3時間、「芝の語り部」によるまち歩きツアー「地形から探る芝地区の歴史・地理」が開催されました。当日は約15名の方が参加され、港区特有の歴史・地理を探りました。
まち歩きツアーの様子です。
ツアーは都立芝公園からスタートし、はじめに青松寺に立ち寄りました。
愛宕区民協働スペースでは映像や港区浸水ハザードマップを使って港区の地形について勉強しました。
皆さまも一度はご自宅周辺の地形をハザードマップで確認し、災害への備えに取り組んでください。ハザードマップは港区のHPでも確認いただけます。
東京タワーについて学びました。意外と知らないことがたくさんありました。
芝公園から見えるビルに東京タワーが映っていました。
芝公園にある丸山貝塚について学びました。都内最大の前方後円墳と言われています。
参加者と芝の語り部の皆様、お疲れ様でした。
芝の語り部では、まち歩きツアーの参加者を募集しています。興味のある方は、下記のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
所属課室:芝地区総合支所協働推進課地区政策担当
電話番号:03-3578-3192
ファックス番号:03-3578-3180